拓実 大越


- 取締役
- 株式会社キスモ
- 愛知県 名古屋市
- Joined on 2016/06/26
Self introduction
<プロフィール>
神奈川県横浜市出身。
高校では統計学の研究をし、大学では文系・理系両方からさらに統計学の研究を進めるため、名古屋大学情報文化学部自然情報学科複雑システム系に入学。現在学部4年。
得意言語はPython。
統計学、データサイエンス、ディープラーニングの勉強を続けています。
<受賞経歴>
・Startup Weekend Nagoya for Students 2016
家電のレンタルサービスサイトを作成し、優勝。
・キャンパスベンチャーグランプリ2016
新商品の売上予測システムを作成し、名古屋産業人クラブ会長賞を受賞。
<キスモに入った経緯>
高校のときから好きだったデータサイエンスを仕事にするため就活をしていましたが、
就活中に見たデータサイエンスは、自分が想像していたものとはかけ離れていました。
データを解析するだけでなく、ビジネス的にもインパクトを与えられる仕事をしたいと考え、
自分のやりたいことが本当に実現できる場所はどこか探し続けていました。
そんなとき、代表の三野に声をかけられ、2017年4月からキスモにジョインしました。
現在は創業メンバーとしてキスモの取締役を務め、「人工知能で人々に夢と希望を与える」というビジョンを達成すべく、仲間とともに日々活動しています。
私はインターン生の案件マネジメントや、機械学習・ディープラーニングを使った研究開発を行っています。
Ambition
「データから何かを成し遂げる」という考え方は、日本ではまだまだ認知されていません。
私はキスモで働く中で、データを使って今はまだできないことを実現し、データを生かしたビジネスを展開できることを世の中に証明していきたいです。
将来的には、アスリートの技術向上に貢献できるようなスポーツデータの解析をやってみたいと考えています。
Work experience
-
株式会社freek
編集部アルバイト
-
株式会社キスモ
取締役
マネジメントや研究開発を行っています。
2017-04 -
-
BEENOS株式会社(旧:ネットプライスドットコム)
データサイエンティスト
データ分析に基づく企画立案。
2017-03 - 2017-04
Projects
-
Startup Weekend Nagoya for Students 2016
家電のレンタルサービスサイトを作成し、優勝。
2016-12 - 2016-12
-
キャンパスベンチャーグランプリ2016
新商品の売上予測システムを作成し、名古屋産業人クラブ会長賞を受賞。
2016-9 - 2016-12
What I'm good at
Education
-
名古屋大学
情報文化
2018-03
-
神奈川県立光陵高等学校
普通科
野球統計学
2014-03
Courses
-
有田研究室
2016-4 - 2017-3
Clubs/volunteering
-
陸上部
2017-9 - 2017-9
-
野球部
2009-5 - 2011-3
Languages
-
Japanese
Native
-
English
Conversational
Certificates
-
普通自動車免許
2015-1
Awards
-
キャンパスベンチャーグランプリ2016
2016
-
Startup Weekend Nagoya for Students 2016
2016
Publications
-
データサイエンティストとしての初インターン
2017-9
My interests
Visiting Alumni, Expertise Advice, Workshop, Visiting Office
Recommendations
-
物腰柔らかいですが目の奥に何かとてつもないものを持っていると感じています。
Masaki WakamedaConnection from Business
共同創業者/マネージャー / mics LLC
-
Pythonの鬼。データサイエンティストとしてチームをリードしてくれています。
Yuya SuzukiConnection from Business
取締役 / 株式会社キスモ

- Connections on Wantedly 34
No connections

No connections

No recommendations
