株式会社Clear members View more
-
Read story
Ryuji Ikoma
CEO -
Read story
Sho Takara
SAKE HUNDREDブランドディレクター -
Hiroshi Mihayashi
取締役 -
Read story
Rie Furukawa
海外担当、人事
-
株式会社Clear 代表取締役CEO
「日本酒の未来をつくる」というビジョンを掲げ、
日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」、
日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」を運営。
これまでベンチャーキャピタル等から累計16億円の資金調達を実施し、日本酒事業のグローバル展開を目指す。
https://signal.diamond.jp/articles/-/726
SAKE HUNDREDは「Luxury Sake Brand」を目指し、高付加価値の日本酒を展開。海外ワインコンクールでの受賞、国内一流店舗での提供など、国内外で展開を進める。
『Forbes Japan』... -
SAKE HUNDRED ブランドディレクター
前職は大手広告会社に所属し、これまでに食品メーカー・自動車メーカー・スマートフォンゲーム・プロスポーツクラブなど幅広い企業のプロモーション戦略の立案・実施を手がけてきた。
2015年にClear Inc.に入社し、メディア事業「SAKETIMES」のディレクターとして取材・執筆・編集業務を担当しながら、記事広告によるマネタイズモデルを確立。その後、日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」の立ち上げ・運営を担い、現在はSAKE HUNDREDブランドディレクターとして、商品開発・クリエイティブ・ブランドマーケティングを担当。 -
グローバルラグジュアリーブランド「SAKE HUNDRED」の創造、「SAKETIMES」のグローバル化を通じて、「日本酒の未来をつくる」というビジョンを実現していきます
情熱と誠実さの二つが大きなことを成し遂げる上で、最も重要な要素と信じています。 -
大学卒業後、アクセンチュア株式会社に入社。大手IT関連企業を顧客とする大規模プロジェクトに従事し、主にSAP基幹システム刷新を担当。基幹データの移行検証計画の策定・検証実施からデータ移行や、受発注・請求管理システムの要件定義を担当しました。
クライアントワークではなく自社サービスの発展に寄与したいと考え退社。
IBM製品を中心とするIT製品のディストリビューション事業を行う株式会社イグアスに入社。
パートナー企業向けの会員制Webサイトの担当責任者としてディレクション及びWebシステム開発の要件定義を行い、担当した3年間で月間アクセス数 143%増を達成、10以上のWebシステムをサ...
What we do
株式会社Clearは、日本酒事業に特化したスタートアップ企業として2013年に創業しました。『日本酒の未来をつくる』をビジョンに、『日本酒の可能性に挑戦し、未知の市場を切り拓く』をミッションに掲げ、世界一の日本酒企業を目指しています。
これまで日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES(サケタイムズ)」(2014年リリース)や、日本酒の魅力を英語で発信する「SAKETIMES International」(2016年リリース)を運営してきました。
2018年7月には、新事業として日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」をローンチ。商品企画・開発・販売を行っています。最高峰の日本酒で、世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』ことをブランドパーパス(存在意義)として掲げ、日本酒における高価格帯市場の形成を目指しています。
Why we do
「日本酒を知ることで、人生は豊かになる。すべての人へ、その魅力を伝えたい」
私たちClearが日本酒に特化した事業を行うのは、日本酒が人生を豊かにしてくれることを世界中に知ってほしいという、シンプルな想いからです。
温度が5℃変わるだけで違った表情を見せ、世界各国の料理とペアリングできる味わいの多様性をもち、用いる器も実に様々な日本酒は、常に新しい発見を与えてくれます。世界に数多あるアルコール飲料のなかでも、ここまで柔軟で懐の深いものは類を見ません。
一方で、2019年の日本酒の海外輸出金額はおよそ234億円。フランスワインが90億ユーロ(およそ1兆1,800億円)であることを考えると、日本酒の市場規模はまだまだ小さなものです。
ですが私たちは、日本酒が国境や文化を超えて世界中の人々に愛される世界飲料になるポテンシャルをもっていることを確信しています。だからこそ、日本酒におけるラグジュアリーマーケットというこれまで確立されてこなかった新たな市場にも堂々と打って出ることができるのです。
How we do
◆ Clearの「バリュー」
Clearでは5つの行動指針(バリュー)を掲げています。この指針のもと、メンバー全員が一丸となって事業運営を行っています。
---
「未来視点で発想する」
─ 日本酒の未来をつくる。そのためにはまず、未来について考え続けることが必要だ。過去や現在ではなく未来を起点に発想し、行動する。その積み重ねが、「日本酒の未来」をつくりあげていく。
「成果に執着する」
─ 理念、展望、志し。これらは成果となってはじめて意味を成す。想いのある会社だからこそ、一人ひとりが成果に執着しよう。
「共に成長する」
─ 仲間の長所に目を向け、それを自らの成長の糧にしよう。もちろん自分の成長も、仲間に還元してほしい。相互に影響し合うことで、個人も事業も飛躍的に伸びていく。そして、ひとりではたどり着けないゴールに到達できる。
「いつでも誠実に」
─ チーム、クライアント、お客様。あらゆる関係において誠実さを大事にしよう。誠実さ信頼関係を生み、快い仕事へとつながる。いつでも誠実であること、すべてはそこから。
「健康志向でいよう」
─ 健康であることは何より大切なこと。日本酒を扱う私たちはその意識を誰よりも高く持とう。仕事のためにも、自分のためにも、しっかりと健康を志向しよう。
---
まだまだ少ない人数だからこそ"Clearのカルチャー"を大切にして、「日本酒の未来をつくる」という大きなゴールに向かって歩みを進めています。
◆ チームメンバー
Clearの社員はそれぞれ出身地も、経歴も、スキルもまったく違う個性豊かなメンバーです
全員に共通するのは"日本酒の可能性"を信じる気持ち。想いが同じだからこそ、職種を超えて有機的な連携が生まれ、力強い事業推進につながっています。
代表の生駒は「Clearは全員が主役の会社だ」としばしば口にしています。それぞれが得意領域で力を発揮し、共に成長することで大きな成果を出す。それがClearというチームです。
As a new team member
この度Clearでは、高級日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」の広報PR業務をご支援いただける方を募集します。
今、Clearでは広報PR担当が1名在籍しています。その者と一緒になって、今後いっそう事業拡大させていくメディア露出やPR企画を推進してくれる方を募集しています。
ご応募をお待ちしております!
【業務内容】
日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」における広報PR業務。
・メディアタイアップ案件の企画・進行
・各媒体から提出された記事の精度を上げる確認・編集
・プレスリリースの作成
・取材段取りの調整
上記は必ずお願いしたい業務ですが、ご経験・ご志向に応じて以下もお願いします。
・メディアとのリレーション構築
・媒体掲載の獲得
・メディア向け施策の立案・進行
・PRイベントや記者発表会の企画・進行・ディレクション
【業務量】
週5〜10時間程度(要相談)
【必須スキル・経験】
・事業会社や広告・マーケティング会社での広報PR業務経験
・ライティングおよび編集スキル
・商品やブランド施策を理解し、相手の立場に立って伝える表現力
・プロジェクトマネジメントスキル
【歓迎スキル・経験】
・メディアとのリレーション構築力
・PR企画力、イベント企画力
【求める人物像】
・自ら考え行動し、成果に繋げることができる方
・誠実に行動することを大切に考えている方
・成果に執着し、目標達成のために粘り強く取り組める方
・日本酒が好きな方
【備考】
現在募集している雇用形態は業務委託ですが、将来的に正社員として参画することをご検討いただける方を歓迎いたします。
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /