株式会社YOUTRUST members View more
-
2012年に大阪大学理学部化学科を卒業し、新卒でDeNAに入社。
新卒・中途採用、経営管理、などをやってきました。
2016年には子会社のペロリに出向し、採用/経営企画をやらせていただきました。
2017年12月に株式会社YOUTRUSTを設立し、現在はYOUTRUSTという転職・副業のキャリアSNSを作っています。
https://youtrust.jp -
YOUTRUSTがもっと多くの人生を良くできるように頑張っています。
ビジネス領域担当として、全体戦略検討に加えてPR/マーケ/セールス/カスタマーサクセスあたりが守備範囲です。
前職で採用担当/採用ブランディングをやっていたこともあり、採用・組織運営も頑張ります!!
詳しくは経歴をご確認ください。
★好きなもの
ファッション/インテリア・アート/音楽(フェス)/ポーカー/ビール -
2021年8月〜YOUTRUSTの1人目人事になりました!
2017年新卒でBtoBの受発注プラットフォーム「アイミツ」を運営する、株式会社ユニラボへ入社。
2016年に長期インターンとして入社し、法人営業とCSを経験したあとそのまま2017卒として正社員入社しました。
2017年は引き続きCS、人事の立ち上げを兼務。
2018年より人事採用立ち上げの一人目人事として、中途採用、社内外イベント企画、社内研修、労務、給与などを担当しました。
2020年4月〜2021年7月まで、給与前払いサービスPaymeでCSと人事を兼務していました。
What we do
日本のキャリアSNS「YOUTRUST」の運営・開発を行なっています。
ユーザーは直接の友人や友人の友人などの、信頼のおけるコミュニティの範囲で転職意欲や副業意欲を公開することでそのときの気持ち・意欲にあった副業や転職のオファーを受け取ることができます。
また、オファーを待つだけでなくタイムラインの投稿機能を活用することで、キャリアについての思考の片鱗を共有したり自分が欲しい仕事を見つけたりすることができます。
終身雇用を前提とした社会が終わりつつある今、日本の人材の流動性が高まっていくことは必然だと考えています。今後ますます副業や転職などの、キャリアの機会は増えていく中で、「信頼される人が報われる転職市場」をミッションにするYOUTRUSTが果たす役割は大きなものがあると思います。
自分の働きっぷりや人柄を良く知ってくれている近しい関係性・コミュニティのなかからスカウトが欲しいタイミングで受け取れるサービス、また履歴書や面接の場では表現しきれない自分の価値を理解してくれる人たちと共に働く機会が得られるサービスとして「YOUTRUST」を日々磨きこんでいます。
Why we do
転職市場における「求職者にとってフェアでないこと」を解決したい思いがあります。
採用担当として働いていた代表岩崎が、いざ転職を検討して企業と求職者と双方の立場において感じた違和感を元にこのYOUTRUSTは作られました。
いくつか例をあげてみます。
1)成功報酬フィーの高さによって本人の知らぬところでキャリアが誘導されてしまうこと
A社に転職者を紹介するとフィーが50%、B社に転職者を紹介するとフィーが30%など、紹介する会社によって売上が異なる中で、キャリアコンサルタント個人が売上目標を掲げていると無意識にA社に誘導してしまうというのは誰がやっても同じこと。これはキャリアコンサルタントが悪いとかではなく根本的な業界構造の話をしています(もちろん志高く、フィーなど気にせず求職者に寄り添ってくれる方もたくさんいらっしゃいます)
2)「経歴書」がキャリアの可能性を狭めていること
一緒に働いたことがあるなど、お互いをよく知っている人なら「同じ経験はないけど、あの人なら任せられるのでお願いしよう」みたいなことは全然あると考えています。一方で、リファレンスや後押しもない人については紙の経歴書だけで何ができるのか判断されてしまうことが多いというのが現状です。
そのような状況は悲しいと思いますし、結構な数の人のキャリアの可能性が狭められているのではないかと考えています。
3)信頼できる人達に「うちきてよ!」「あの会社紹介するよ!きっと合うはず!」と言われたいのに、そこまでの手段があまりない
本当は自分のことをよく知っている知人に誘われたい、信頼している人にいい会社を紹介してほしい、というのは誰でも持ちうるニーズだと思います。ただ、今現在の日本においては転職意欲をおおやけにするのはまだまだタブーですし、ある日Facebookに「転職考えてます!私がほしい人がいれば連絡ください!」と書くのは結構な勇気が必要なのが現実です。
そのような隠れたニーズをサポートできるサービスを作りたいと考えています。
他にもいろいろとありますが、まとめると、そのひとの優秀さによって優位性は決まるべきなのに、他の本質ではない要因が介入しすぎていることで転職市場のバランスが崩れているのを解決したいと思っています。
周囲に信頼されているような優秀な人が、報われるようなキャリアを歩めるような世の中にしていきたい。
そのような思いに共感したメンバーたちで毎日頑張っています。
参考記事)
▼株式会社YOUTRUSTを作りました
https://medium.com/youtrust/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BEyoutrust%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-fb7d17adc381
▼YOUTRUST medium集
https://medium.com/youtrust
How we do
フルタイムで働くメンバー25名と、副業・インターン約60名の約80名で組織でサービスを運営しています。
DeNA・サイバーエージェント・リクルートといった大手メガベンチャー、人材領域出身者やスタートアップ経験者など様々なバックグラウンドを持つメンバーでメリハリをつけながら楽しく過ごしています。
「自分の脳みそで深く思考する」ということを大切にしており、雇用形態や年齢・役割に関わらず一人一人全員に意見と意思を持って物事を推進していくことを求めています。
副業かつリモートの人も多いこともあり、ミーティングなどは最小限にしつつslackやnotionでほぼ全ての情報を公開することにより、自立して働ける環境を作っています。
その一方で無機質な関係になることなく、携わった時期に関わらず時には良いことも厳しい提言も発信できる真の仲間となれるように、ほぼ毎日の朝会や、月に1回「ユートラ会」といった誰でも参加可能な情報共有の場を確保しつつ、シャッフルランチなどメンバーの交流の機会も積極的に設けています。
As a new team member
管理部門の立ち上げ責任者を募集します!
現状コーポレートは社員の人事一名と、兼務メンバー・副業メンバーで回している状況です。
今後の事業拡大に伴い、管理部門の組織化を計画していますので、管理部長候補として実務の業務フロー改善に加え、組織の構築、仕組みづくりをお願いしたいです。
## おまかせしたい主な業務内容
・管理部門全体のチーム立ち上げ、マネジメント
・財務経理業務全般、実務
・経営陣の意図の把握、経営陣への解決策提案
・数字に基づいた意思決定及び提案
・余実、事業/セグメント別の利益の管理
◇必須スキル
・経理業務の実務経験
・チームのマネジメント経験
・予実、事業/セグメント別の利益の管理
・戦略的な思考力
◇歓迎スキル
・スタートアップでの管理部門立ち上げ経験をお持ちの方
・上場企業での管理部門経験
・経理、労務、法務の機能構築/安定化
・経営企画業務の経験
・監査法人・会計基準対応
◇求める人物像
- YOUTRUSTのミッションとバリューに共感できる方(下記をご覧ください!)
- 素直で邪悪でない方
- 随時適切な情報共有と自ら質問をすることができる方
■Mission(存在意義)
「信頼される人が報われる転職市場に」
■Values(行動規範)
YOUTRUSTメンバー全員に求められる大事なふるまいの指針です。
##GIVE FIRST
大切な人に自ら与える。
##KEEP THINKING
学び続ける。その頭で考え抜く。
##MAKE MOMENTUM
私達ならいける。成果にコミットする。
##ART OF LOVING
努めて仲間を愛す。
日本のキャリアSNSを作る「UIデザイナー」を募集しています!
副業経由で待望の一人目正社員デザイナーが入社し、副業の方々も合わせてここからチームになっていくフェーズとなります。
### YOUTRUSTで働く面白さ
- 毎日使われるサービスな為、ユーザー体験を重要視しておりUX設計から携わる事が出来ます
- クライアントさんへ提供している管理画面や、OOHなど奇抜なマーケティング施策まで幅広おデザインを経験する事が出来ます
### 業務内容
YOUTRUSTのtoC向けサービスをメインにデザインを担当していただきます。他のメンバーと連携しながら、プロダクトのインターフェースと体験の品質を担保していただきます。
- YOUTRUSTサービスのUIデザイン
- YOUTRUSTサービスの要件定義
- プロトタイピングの作成
- ユーザーインタビューやシナリオ設計
- デザインシステムガイドラインの運用
- プロダクトマネージャー、エンジニア、CSとの連携 など
### 開発言語 / 環境
- サーバサイド:Ruby on Rails / API
- フロントエンド:React / Typescript
- インフラ:AWS
- バージョン管理:GitHub
- CI:GitHub Actions
- CD:AWS CodePipeline
- コミュニケーション:Slack
- プロジェクト管理:Asana
- ドキュメント管理:Notion
### 必須スキル
- UIデザインの経験3年以上(目安)
- ウェブサービス、またはスマートフォンアプリのプロトタイピングの経験
- モバイルUIデザインに関する基礎知識
### 歓迎スキル
- ユーザー体験設計の経験
- 定性、定量分析からのサービスの改善経験
- デザインシステムに関する基礎知識
- サービスブランディングの経験
- マーケット状況や顧客ニーズなど広い視点でデザインに落とし込める力
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /