デル・テクノロジーズ株式会社 members View more
-
Dell Technolgiesで採用マーケティングや採用コミュニケーションを担当しています。
デル入社前は営業キャリアを歩んでいました。
求人広告中心にHR領域の営業、マス/デジタルプロモーションのAEを経験。ミックスさせて現在の仕事に就きました。 -
デル・テクノロジーズにて、プリセールスポジション及び、セールスポジションの人事採用担当しております。
IT業界での営業からキャリアをスタートし、金融業界向けのハイタッチセールス及び海外へのビジネスディベロップメントを担当。
その後人材業界に転身し、IT業界経験を生かして、人材エージェントとして様々な外資系IT企業様をご支援した後、2019年にデル・テクノロジーズに入社しました。
趣味は、アウトドア、料理 です。二児の父であり、仕事と並行して育児や家事に悪戦苦闘中です。
What we do
1984年にハードウェアベンダーとして誕生し、2020年にはデルとEMCジャパンが合併して「デル・テクノロジーズ」となりました。
現在はサーバ、ストレージ、セキュリティ、クラウドなど幅広いポートフォリオを武器に、総合ITソリューションベンダーとしてあらゆる企業のDXを推進しています。
また、アプリやクラウドサービス、eコマース、SNSなどのエンターテイメントといった今や当たり前のサービスの基盤となるソリューションを提供しています。
たとえば大手通信キャリアの5G通信基盤構築もデル・テクノロジーズのソリューション。
そのほか、医療データを解析するシステムやスマートシティといった分野も弊社のソリューションが支えています。
▼アジア太平洋および日本における取り組み・今後の展望について
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/keyman/1347207.html
▼なぜ「PCのDell」から脱却し、大きな進化を遂げられたのか
https://forbesjapan-career.com/story/101
Why we do
私たちのビジョンは、「人類の進化を牽引するテクノロジーの創出」*。
(*We Create Technologies that Drive Human Progress)
日本語にすると堅いですが、IT技術が欠かせないこの時代に、技術の力を使ってさらに世界を支える存在となるために私たちはビジネスを行っています。
様々な分野のデジタル化、働き方改革、サイバーセキュリティへの関心の高まりなど、やるべきことはまだまだあります。
海外での導入事例など豊富な実績を持つグローバルカンパニーの強みを生かし、デル・テクノロジーズは世界的に信頼の高い技術を使って、お客様のデジタル変革をサポートしていきます。
取組事例:
▼5G時代を見据えたクラウド基盤の構築(NTTドコモ様)
https://www.delltechnologies.com/ja-jp/case-studies-customer-stories/nttdocomo.htm#collapse
▼X線スキャンを支えるデルのハードウェア(コニカミノルタ様)
https://www.delltechnologies.com/ja-jp/case-studies-customer-stories/konica-minolta-oem.htm#collapse
▼政府のデジタルトランスフォーメーション ソリューション
https://www.delltechnologies.com/ja-jp/industry/state-local-government/digital-transformation.htm
How we do
【働く環境】
デルでは、社員がパフォーマンス高く仕事できるようその環境づくりにも注力しています。
例えば、コロナ禍前からのリモートワーク導入。
年齢・性別・国籍などに関わらず結果を重視する成果主義。
キャリアにおける、「社内公募制」。
フランクなコミュニケーション。
余計なプロセスを取り除き、スピーディーにものごとを進める習慣があります。
アイデアを持ち、実現させたい想いを持つ人を尊重するカルチャーです。
多様性を促進できる組織作りの一つとして、まずは女性のパーセンテージを上げることを目標にしています。
日本法人では「従業員の男女比率50:50」、グローバルでも「全世界のスタッフの50%、全世界のリーダーの40%を女性に」という目標を掲げています。
▼多様性ある組織で働くメリットとは
https://typeshukatsu.jp/s/article/industry/it/c-1222-2/31410/
また、デルは昔からSDGsにも取り組んでいます。
2030年までに、
・お客様が購入した製品と同量の製品を再利用または再生利用する
・梱包材は100%再生または再生可能材料にする
・製品部品の50%以上を再生または再生可能材料にする
を目指しています。
▼持続可能性ついてデルの取り組み
https://japan.zdnet.com/article/35177410/
As a new team member
営業チームが発掘した案件に対して、技術営業(Technical Sales Representative /TSR)としてエンタープライズ企業のお客さまの要望を技術的観点から深堀りし、最適な製品やソリューションを提案します。
オープンスタンダードの技術にこだわり、お客様が本当に必要とするソリューションを提案していくことが可能です。
デル製品はもちろん、マイクロソフト、SAP、Oracle、セールスフォース・ドットコムなど、さまざまな製品やサービスを組み合わせて提案することができます。
お客さまが置かれている状況や課題を理解したうえで、問題解決につながるITソリューションが提供できることが魅力です。
商談は基本的にはメールと電話で行う内勤のスタイルです。
【具体的には】
・お客様の要望や現在の状況、問題点をヒアリングし、最適なソリューションや製品を選定し提案。
・顧客の課題解決をはかる提案を具体的にシステム構成図、見積書として落とし込む
・営業チームと連携し、技術的な観点から提案や見積りの最適化を行う
・導入作業の提案や作業依頼、調整
【複雑なソリューション案件について】
各製品のスペシャリストを含めたアカウントチーム*で連携します。
チーム内では技術営業がコンタクトポイントとしての中心的な役割を担います。
*アカウントチームとは
アカウントチームは、業界や企業規模によってセグメントされています。
主に4名で構成され、それぞれが強みを生かして各自役割を担います。
- 内勤技術営業(Technical Sales Representative) ★
- 内勤営業(Inside Sales)
- 外勤営業(Account Executive)
- 外勤技術営業(Sales Engineer)
【配属先】
ITの直販担当としてエンドユーザーへ提案を行うチーム、パートナー担当としてSIerと協業して提案活動を行っていくチームの2つがあります。
ご経験やスキルに応じて配属を決定します。
【入社後の研修・勉強会】
入社後は1ヶ月弱程度の新入社員研修を行います。
その後も継続的に新たな製品やテクノロジー、ソリューションの知識をつけていくための勉強会等を行っています。
さまざまな分野の専門家が社内にいるので、技術的な疑問や質問には全面的にバックアップします。
【スキルアップ体制】
お客さまが抱える潜在的課題に対する解決策を提案できる人材育成を目指し、グローバルで実績のあるプログラムを多数用意しています。
また、日本独自で「ITパスポート」「情報セキュリティマネジメント」「ITコーディネーター」等の資格取得を支援するプログラムも用意しています。
【魅力】
・ 成長を経験できる環境
技術営業は、短期間で濃密な経験を積むことができる刺激的な職種。
内勤スタイルのため、お客様との接点も効率的に多く得ることができ、成長スピードが圧倒的に早いことが特徴です。
・キャリアパス
技術営業の仕事はITインフラソリューションの上流工程を数多く経験できるため、プリセールスエンジニアとしてのキャリアの登竜門的なポジションとも言えます。
キャリアは公募制をとっている当社では、もちろんプリセールスエンジニア以外にも、外勤営業/マーケティングといった多彩なキャリアプランを描ける可能性があります。
チャレンジに必要な研修制度が充実しており、オンラインで受講可能です。
・ フラットな社風
良いアイデア・熱意・実行力があれば全員にチャンスがあります。
年齢、性別、役職問わず意見を言いやすい環境です。
さまざまな経験・考えを持っているタレント溢れる環境の中で刺激を受け成長することができます。