株式会社favy members View more
-
やらないで後悔するよりは、失敗から学ぶほうがいい
-
■株式会社favy
┗量を書いても質は落とすなをモットーに、ライター・編集業務に従事。
現在は記事のチェックにも携わっています
FB広告運用もちょっとかじってます。
■趣味
日本酒
┗とにかく日本酒ばっかり飲んでたら、Instagramのフォロワーが1万人こえてました
What we do
株式会社favy(ファビー)は、顧客店舗へのDX導入を推進・支援している会社です。
自社開発のツールを中心に、SaaS提供企業として、店舗や店舗運営を行うお客様の収益性改善につながる仕組みを次々と作り出しています。
これまでのfavyは「飲食業界」をターゲットにした事業展開をしてきましたが、飲食業界向けに開発したツールや蓄積したノウハウを元に、飲食以外の「店舗運営」に関わるお客様にサービスを提供していく事を決めました。
■飲食店のDX化による顧客管理サービス『favyサブスク2.0』提供開始とモニター企業様募集https://blog.favy.co.jp/14884/
– favy公式ブログ favicon(ファビコン)]
Why we do
店舗のDX化が何を生み出すのか、それは正しい顧客管理だと思っています。
オンラインで管理できる顧客情報等をオフラインの店舗でのサービス提供に活かす事ができれば、店舗やブランドが提供するサービスの価値がオン・オフの壁を超えて高まると思っています。
現在は店舗のみでなく、複数の店舗やブランドを内包する商業施設へのツール提供のご相談を多く頂いています。
■事例
JR東日本様とのプロジェクト「JREパスポート」
https://blog.favy.co.jp/15746/
セブン&アイグループ様とのプロジェクト「ArioグルメPass」
http://blog.favy.co.jp/14637/
サブスク開始2ヶ月で会員数は400名超。そばチェーン嵯峨谷様『いつでも麺大盛無料会員』
https://blog.favy.co.jp/16049/
How we do
デジタルマーケティングのスペシャリストと飲食業界出身の店舗運営のスペシャリストでチームは構成されています。
自社と子会社が実際に飲食店を運営しており、顧客管理やサービス提供の実務の中からマーケティング目線で課題を浮き彫りにし、見えてきた解決策を実際に店舗に導入。その結果をもって具体的な解決策をマーケティングのロジックやツールで実現しています。
各ジャンルのスペシャリストが得意分野をぶつけ合うことで、レベルの高いサービスがスピーディーに展開しています。
結果的に実際に利用するお客様にとって使い勝手の良いサービスを開発することができ、その品質とスピード感は、クライアント様から高く評価いただいているポイントだと考えています。
「オンラインとオフラインの融合」や「データ活用」が面白い・面白そう。と思える方、または事業作りに挑戦したかったり、楽しみを理解できる方にはチャレンジしがいのあるタイミングだと思います。
As a new team member
現在favy編集部は、ライフスタイルに関する情報を発信する新メディアの立ち上げに追われています。
新たなメディアでは、多くのジャンルに関する記事を配信する必要があり、それぞれのジャンルで専門的な知識や経験を持つライターさんの協力が必要です。
特に、協力いただける「ガジェットライター」さんは大歓迎。
スマホ・カメラ・マイク・電動バイクや最新家電を含めた様々なガジェットを紹介していきたいので、以下の知識や経験をお持ちの方は、まずお話をさせていただきたいです。
【こんな方歓迎】
・業務委託(副業可)
・ライター経験
・いわゆるガジェット類に興味関心が高い
・コンテンツマーケティングの知識や実務経験
・知識がや利用経験が豊富な学生も可
【やっていただきたいこと】
・ガジェットに関する記事の執筆
・商品の比較分析
Highlighted stories
/assets/images/148723/original/de8227fa-a0d7-4db4-b51b-9b1474c6abbf.png?1435402565)
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /