株式会社ビザスク members View more
-
新卒でソフトウェア会社にJavaエンジニアとして入社し、主にフロントエンドの開発に従事。
スキルの幅を増やしたいという思いからインフラエンジニアにキャリアチェンジし、システム監視から構築や、情報システムの管理業務を複数の会社で経験。
ビザスクではエンジニアとして会社のバックエンドを支えるポジションとしてジョインし、Techの力で社員が幸せに働ける環境づくりに邁進中。 -
社内のIT環境を改善・向上させていくCorporate Engineerです。
新卒で金融系SIerに就職しSEとして主に基幹系システムの開発に従事。
事業会社の情シスを経て、2020年にビザスクに入社。
現在は社内ITの導入・運用、オフィスファシリティの整備など働きやすい環境づくりのお仕事をしています。
また、2020年4月からは社内報ビザスクエアの編集も担当しており、社内の魅力的な情報の発信にも力を入れています。
What we do
・ビジネス知見に特化した日本最大級のナレッジプラットフォームを運営
・多種多様なビジネスの「知りたい」「相談したい」とピンポイントな知見を1時間のインタビューでマッチングする「スポットコンサル」をメイン事業として提供
国内外で約13万名のアドバイザーが登録しており、圧倒的な質・量・深さの個人の知見データを蓄積しているところがビザスクの強みです。
直近1年で26カ国のアドバイザーとマッチングしており、海外のアドバイザー登録数も10,000名と国外からのニーズも高いことから2019年にグローバルチームを立ち上げました。
2019年10月には、トーマツが主催するTMT(テクノロジー・メディア・通信)業界の企業を対象にした過去3決算期の収益に基づく成長率のランキング「日本テクノロジー Fast 50」にて、第6位(成長率:512.95%)を収め順調に成長を続け、2020年3月にはマザーズに上場いたしました。
今後は、ビジョンである「世界中の知見をつなぐ」ために、強みであるデータベースを活かした新規事業の展開や、グローバル展開を推進していきます。
■代表のブログ
http://hashibaeiko.hatenablog.com/
■テックブログ
https://tech.visasq.com/
■スポットコンサル事例紹介
https://case.visasq.com
■会社説明資料
https://speakerdeck.com/eikohashiba/bizasuku-hui-she-shuo-ming-zi-liao
■Web社内報「ビザスクエア」
https://square.visasq.com/
■提供サービス
・ビザスクlite(セルフマッチング形式):https://service.visasq.com/
・ビザスク(フルサポート形式):https://visasq.co.jp/service/interview
・toB向けオンライン定量調査《エキスパートサーベイ》:大手法人向け
・各種研修 / ワークショップ / サイトビジット / 業務委託
■Topics
・「2019年 日本テクノロジー Fast 50」で6位を受賞 >> https://visasq.co.jp/archives/8554
・2019年1月、シンガポールに拠点開設 >> https://visasq.co.jp/archives/8737
Why we do
- ミッション「知見と、挑戦をつなぐ」
私たちは、世界で1番のナレッジプラットフォームをつくります。
様々なニーズにつなぐことで、実際に経験したことで得られた知識や意見を、知見として価値最大化します。
組織、世代、地域を超えて、知見を集めつなぐことで、世界中のイノベーションに貢献します。
近年、驚異的なスピードでテクノロジーが進化し、将来の予測が難しく変化の激しい事業環境となっている中、スピーディーな問題解決やイノベーション創出のため、大企業から中小企業、ベンチャーなど、多様な顧客層において、文字化されたインターネット上にある情報だけでなく、必ずしも文字化されていない、個々人の経験に基づく活きたビジネス知見へのニーズが高まっています。
◎クライアントのビジネスの成長を後押し
当社では、従来暗黙知とされ、今までアクセス出来なかったビジネス知見をデータベース化し、テクノロジーの力とオペレーション・ノウハウを組み合わせることで、求めている情報に早く、効率的にアクセスすることで、顧客の問題解決やイノベーション創出に貢献します。
◎アドバイザーは自分の強みを知る
知見を提供するアドバイザーの7割が、会社員です。依頼に基づき、未自覚だった自身の知見が掘り起こされスポットコンサルを通じて提供することで、人生100年時代と言われる現在におけるキャリアプランの一つとして活用することが出来ます。
How we do
■バリュー:
1. 初めから世界を見よう
2. 一流であることにこだわる
3. 圧倒的に成長するサービス
4. プライドはクソだ
5. 広める努力は全員で
6.自由を自覚しているか
■チーム構成:
社員数は139名 (2021年1月時点)
- 開発:ビジネス:管理(役員含む)= 1:3:1
- 男性:女性 = 6: 4
■働く環境
・書籍購入制度
・業務関連のイベント参加費補助
・家事代行サービス無料制度 >> https://visasq.co.jp/archives/6779
・健康診断オプション
・実験環境の用意
→ エンジニアには、GCPのProjectを課金した状態で用意します
■社内イベント
・月1回のハッピーアワー
・四半期ごとに全社会
・設立記念パーティー
■開発の様子
・ビザスクを支える技術 日本最大級のスポットの変遷
https://www.slideshare.net/ssuser6dc7ce/2017-75497482
・ビジネスマッチングサービスの裏側
https://www.slideshare.net/ssuser6dc7ce/visasq
・ビザスク tech blog
https://tech.visasq.com/
開発チームとビジネスチーム、一方だけでは成立せず、常に近い距離で動いているのがビザスクの特徴です。
一人一人はプロフェッショナル、チーム全体は家族まで大事にする昭和の良き連帯感、そんなチームを目指しています。
As a new team member
「知見と、挑戦をつなぐ」をかがける「ビザスク」で、挑戦し続ける仲間と共にテクノロジーを駆使して組織を成長させていくコーポレートエンジニアを募集します。
・コーポレートエンジニアのミッション
ITの力で事業成長を促進させ、組織内の様々な問題解決を図ることです。3年先を常に見据え、絶えず自分たちの役割を変化させていくことを前提に行動します。そのため、現業を改善し続け、事業に最適な社内IT環境をデザインすることが業務内容になります。
・今回担っていただきたい主業務
社内のサービスデスク業務の継続的な改善です。弊社では2021年1月にITサービスデスク業務をITSMツール上に移行しました。現状は社内ITに関係する問い合わせのみ受け付けていますが、今後は総務や労務なども含めた社内全般のサービスデスクとしての稼働を目指し、問い合わせ対応におけるUX向上を図ることがメインミッションになります。入社後はまずITサービスデスクの一次対応から担当して頂き、実際にサービスデスクを運用しながら仕組みを構築し運用改善していくことが仕事になります。
他にも、ITチームは社内全体で利用するサービス、デバイス、ファシリティにおけるエンジニアリング業務全般を担っているため、このような業務についても本人の適性や意欲に合わせて積極的に挑戦できる環境です。
◆サービス企画導入・運用管理
利用サービスの選定から導入、運用、改善対応
◆社内セキュリティルール策定・運用
利便性を損なわないセキュリティ機能の構築、ルール策定、運用
◆IT活用した業務プロセス改善
フロント・バック問わず全体の業務プロセス改善
◆ITサービスデスク運用
社内IT全般の問い合わせ対応、不具合対応、相談や要望の受付、申請や依頼対応
◆IDライフサイクル管理
アカウント発行から更新、削除に至るまでの制御と管理
◆ITファシリティ管理運用
OA機器、オフィス内IT機器の調達・メンテナンス
◆IT資産管理
調達・在庫管理、PCキッティング、メンテナンス
◆ITリテラシー教育
IT&Securityトレーニング
◆IT監査対応
IT統制に関わる外部監査対応の計画策定、統制目標に対する評価、改善
◆IaaSでのサーバ構築・管理
AWS・GCP上でサーバ構築、運用
■主に利用する環境
・SaaS
Google WorkSpace, Slack, zoom, Salesforce, esa, ,Zapier, ClickUp, ACALL
・Device Management & Security
Jamf Pro, Jamf Protect, MS Intune, ESET, SKYSEA
・iDaaS
Azure AD
・IaaS
GCP, AWS
・PC, mobile
macOS(約100台), Windows10(約80台), iOS(約60台)
※現在、標準機をmacbookとして運用しているため、Windows機は増加予定無し
【チーム文化】
組織全体が成長し変化していく中で常にソリューションを取捨選択し、将来的にIT環境が最適になるように心がけています。その瞬間の最適解が将来的な解答にならないという前提の元、事業成長のために必要なコーポレートITの仕組みをつくり続けています。
【この仕事で得られるもの】
「ユーザーが求める価値とは何か」を追求しながら、自身が主体となって業務に携わる経験を得ることが出来ます。
社内IT環境も変化し続けていくので、必然的にモダンなITソリューションに触れる機会が多くなります。自身が最適だと考える環境を自分自身の力で作り上げることが出来ます。
【応募要件】
・ホスピタリティを重視したコミュニケーションを取れること
・何らかのITスキルに強みを持っていること(例:PCキッティング経験豊富,インフラ構築,ヘルプデスク対応,グループウェア運用,セキュリティ管理,SaaS導入,コーディング,IaaS管理,SAMLなどの認証基盤運用など)
【歓迎要件】
- ITILに基づいたサービスデスクの構築・運用を主導した経験
- 主体的に業務プロセスを改善・再構築した経験
- 認証技術やID管理に関する知識
- クライアントOS管理に関する経験
- CSIRTでの業務経験
- ビジネス英会話
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /