ソフトバンク株式会社 members View more
-
「中の人」として、リアルな事業や組織・カルチャー、キャリアやご志向に応じたポジションなど、さまざまな情報提供をさせていただいてます。
◆求人情報や採用に関する最新ニュースをお届けしています!◆
▷LinkedIn https://www.linkedin.com/company/softbank-mobile/
▷Facebook https://www.facebook.com/SoftBankCareer
▷Twitter @SB_Recruit -
1991年生まれ2014年卒。現在、ソフトバンク株式会社の中途採用担当として従事。
自分にとっての働く幸せ、意義とはなにか?を追求した結果、自分の働きかけによって目の前にいる相手の人生がプラスの方向に進んでいくような手助けをすることだと気付く。
新卒入社以来、仕事や保険など、一貫して対峙する人の人生に深く関わることを扱った仕事に携わる。
2019年の3月より企業人事、主に中途採用を担当しているが、本人の目指す姿と会社の目指す方向がイコールになるような採用を今後も目指したい。
趣味は人の人生相談に乗ること。人の意思決定の根幹となっている「なぜ」を追求することが好き。 -
ソフトバンク株式会社 キャリア採用・採用マーケティング担当
◆求人情報や採用に関する最新ニュースをお届けしています!◆
▷LinkedIn https://www.linkedin.com/company/softbank-mobile/
▷Facebook https://www.facebook.com/SoftBankCareer
▷Twitter https://twitter.com/SB_Recruit_
What we do
ソフトバンク株式会社は、通信事業を軸に情報革命に挑む事業会社です。
戦略的持株会社であるソフトバンクグループ株式会社の中心的役割を担う事業会社として、AI(人工知能)・IoT(モノのインターネット)・ロボットなどの最先端テクノロジーを活用し、情報革命の新たなステージに向けた挑戦を続けています。
従来の通信会社のビジネスモデルを超えて、国内外のグループ各社との事業シナジーを追求しながら幅広い領域へ機動的に事業を展開し、さまざまな産業分野において革新的なサービスを提供しています。
◆成長戦略 Beyond Carrier
通信事業の基盤の強化すると同時に、通信事業者という従来の枠組みを超えて、テクノロジー活用した新規事業領域を伸ばしていくという「Beyond Carrier」戦略を掲げています。
https://www.softbank.jp/corp/business/
◆構造改革 Smart & Fun!
AIやRPAを活用して業務時間の短縮を目指す「Smart & Fun!」施策により、業務プロセスの効率性の追求とコスト削減を図っています。
https://www.softbank.jp/corp/hr/personnel/workstyle/
Why we do
【「Beyond Carrier」戦略を掲げ、情報革命の新たなステージに挑む】
通信ネットワークサービスを安定的に供給し、提供、さまざまな産業分野において最新テクノロジーをを活用した革新的なビジネスモデルとサービスを創出することで、社会貢献を目指しています。
◆経営方針・戦略
https://www.softbank.jp/corp/ir/policy/strategy/
◆社長挨拶
https://www.softbank.jp/corp/aboutus/message/
How we do
【パートナーとの「共創」で日本の社会課題を解決する】
ソフトバンクは、通信事業で培った顧客基盤、経営基盤とAI、5G、IoT、ビッグデータなどのテクノロジーを武器に、次々と新規事業にチャレンジしています。
デジタルトランスフォーメーション本部(通称:DX本部)は、2017年10月に新設された新組織です。「日本の社会課題に対峙すること」「ソフトバンクの次の柱になる事業を創出すること」の2つをミッションに掲げ、業界を代表するさまざまな企業や、国・自治体との「共創」プロジェクトを推進しています。
DX本部のとるアプローチは、自力で新たな事業を検討する「0→1」ではなく、パートナーとなるお客さまと事業を共創する「1→100」のアプローチです。パートナー企業との共創による本業の価値向上と、エコシステム構築を理想とした「B2B2C」のビジネスを目指しています。
・ソフトバンクが取り組むデジタルトランスフォーメーション
https://www.softbank.jp/biz/dx/
As a new team member
【採用部門概要】
DX(デジタルトランスフォーメーション)本部は、2017年10月に新設された新組織。超高齢化社会に突入した日本において、業界を代表するさまざまな企業や、国・自治体と「共創」し、社会課題の解決に取り組んでいます。
アプローチは、自力で新たな事業を検討する「0→1」ではなく、パートナーと事業を共創する「1→100」です。さまざまなアセットや新しいビジネスモデル、最先端のテクノロジーを用いてパートナーと共創し、社会課題を解決するための事業を立ち上げたり、そのパートナーの事業をより大きく高収益にしていくことを目指しています。
【参考情報:ソフトバンクのDX】
・「共創」をキーにビジネスへの貢献を目指す
https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20200803_02
・世界をいい方向へ。全速力で。DX with SoftBank
https://www.softbank.jp/biz/dx/
【ミッション】
「デジタルガバメント」の実現に向け、物流、商業、観光、モビリティ、ヘルスケア、環境、防災・安全など、さまざまな領域に対する新規事業企画の検討と民間事業者/パートナーとの折衝によるマネタイズを考慮した社会実装を行う。
【主な業務内容】
・政策提案や事業提案におけるビッグピクチャーの検討・策定、政策提案や事業提案に関する各種の文書の作成
・政府や自治体に向けた提案や勉強会などの検討・調整
・上記の活動を行うにあたっての業界団体の活動および、ステークホルダーとの折衝
【具体的な業務内容】
政府の掲げるSociety5.0に基づき、デジタル化推進される事業・業務に対して、検討、提案、構築、運用を行う
1.スマホの有効活用
自治体などの紙業務からオンライン(スマホ利用)業務への移行に対して、ソフトバンクおよび他企業との共創シナジー活用して社会実装する
2.データ流通基盤
経済安全保障強化・国際競争力強化のための官民データの利活用を円滑に行うためのプラットフォームを社会実装する
3.国内産業育成
各省庁のDX化
【仕事の魅力】
・「超高齢化」「労働人口減少」「過疎化」「インフラ老朽化」といった深刻な日本の社会課題への解決に向き合えること
・国内の大企業の93%が取引先であるという強固な顧客基盤、ビッグデータ活用の知見、世界中の最先端技術やビジネスモデルを持つユニコーン企業などとのグループシナジー、地方自治体との包括協定など、ソフトバンクならではの強みを生かした事業開発
・経営層の意思反映が近いセクションで、広い視野をもって事業の創造へチャレンジで
【応募資格/必須】
<以下、2つ以上に該当する方 >
・中央省庁をはじめとした公共事業に関わる経験(特に調査研究事業の入札経験があることが望ましい)
・民間企業や公官庁において、5年以上のシステム企画や開発、あるいは営業の経験
・業界団体などの団体において研究会や標準策定などの作業に従事した経験
・市場/競合調査分析、コネクションづくり、政策
【応募資格/歓迎】
・業界内外の複数の企業におけるデータ連携に関わる業務の実績
・自社以外の企業に対して、共同の提案作業や各種プロジェクトにおける調整業務の経験
・ロビーイングや公共事業に関わる団体での活動経験
・政府/自治体への幅広いネットワーク
・新規事業の企画、立ち上げ、運営の実務経験
・企画、デジタルマーケティング
【求める人物像】
・忍耐力(対ストレス性)のある方
・向上心をもって、前向きかつ柔軟性、協調性をもち新規事業、社会課題解決に携われる方
・DX本部の基本方針「徹底的に挑戦する」「脳がちぎれるほど考える」「明るく、楽し
【職場環境:新本社ビルについて】
・イノベーションの創出に最適化された 開放的なオフィスはWeWorkがデザイン
・オフィスエリアは全館5G化。ビル内のテクノロジーを体験
・非接触の顔認証とストレスフリーなエレベーターナビで入館
・ビルの安全・安心、お客さまの快適を実現するロボットやテクノロジーも活用
【新型コロナウイルス感染症の対策と生産性の最大化を両立する新たなワークスタイルを導入】
ソフトバンクは、オフィスにおけるソーシャルディスタンス(社会的距離)を確保すると同時に、個人と組織の生産性を最大化することを目的に、2020年6月1日から在宅勤務やサテライトオフィスの活用、外出先への直行・直帰などを、それぞれ回数制限なく組み合わせることができる新たなワークスタイルを導入し、1日当たりの出社人数を5割以下に維持することを目標としています。