株式会社ファイブニーズ members View more
-
1986年 東京都大田区生まれ。
現在株式会社ファイブニーズの人事部長として
採用、教育、制度設計など、一部労務以外は人に関わることの全てを担当しています。
中でも採用関連(戦略~面接~入社まで)は新卒中途共に、離職率改善、個人のキャリア形成作成支援に関しては力を入れて取り組んでいます。
ストレングスファインダー上位5つの内、4つが人間関係構築力を占めるほど根本的に人に対しての興味関心が強いです。
趣味はお酒、BBQ、映画、自転車、お酒、料理 -
1にお酒、2にお酒、3・4もお酒で、5もお酒~♬
どもっ!!!
お酒好き世界選手権第一シードの佐藤でございます!!
そんな私の休日は、
朝起きて焼酎や酎ハイを飲み、
昼は美味しいランチと日本酒やワイン、
夜は素敵なディナーとシャンパーニュやワイン、
深夜はハードリカーで寝酒
居酒屋探訪家としてA級からC級グルメを求め、全国を飲み歩いております。
常に、酒と食事のマリアージュを追求しています!!
日本にいる20代で最もお酒に詳しいといっても過言ではない自負しております。
そんなお酒大好き人間でございます。 -
飲食→小売→ものづくり→人材→お酒
ぱっと見ると何も関連が無い様で実は共通点も多い業界に関わってきました
最初は接客、店長など現場で数字を追うことに楽しみを見出していましたがある時「人」に関わるほうが好きで得意だと気付き方向転換
その中で出会ったコーチングを勉強し始め、様々な人と話す中で採用から育成・組織作りと興味を持つものには何でも首を突っ込んできました
現在は、HR領域全てに興味があるという欲張りな気持ちで「事業成長に寄与する人事」とは何かを考える日々
「人に関わる事は何でもやります!何でも相談してください!」
と本当に言える実力をつけるべく全力で邁進中
What we do
私たちは、お酒・食業界に革命を起こす企業です。
そのための第一歩として、現在はお酒の買取販売を主要事業としています!
■お酒買取販売事業部
《個人・法人のお客様へ向けた酒類の買取・販売》
買取に関しては、個人のお客様をはじめ、お酒を取り扱う法人のお客様からもお買取させていただいております。
買い取ったお酒は、自社ECサイトや各ECモールにて、個人・法人のお客様や、飲食店のオーナー様、海外バイヤーのお客様などへ販売しております。
ファイブニーズは、ヤフオク!ベストストアアワードを7年連続で受賞しています。
2018年、2019年には【食品・飲料部門】にて年間ベストストア1位を獲得いたしました!
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/promo/beststore/2019/category_home/
■飲食店コンシェル事業部
《飲食店に特化した不動産事業》
お店を閉めるお客様と、お店を開店するお客様、それに携わるお客様のマッチングを行っております。
Why we do
飲食店閉店、酒屋や酒蔵の倒産、日本人の日本酒離れ…
お酒・食業界のあらゆる課題を解決していくのが、ファイブニーズの使命です!
~お酒・食業界に本質の追求を~
生産者と消費者の間にいくつもの業者が介在し、両者にとってWin-Winの関係が築けない。
そんな古い商習慣を塗り替えるために、「酒×IT」を推進しています。
今やITが発達し、スマホ・PCを使用しない日はありません。
それに伴い、日本のBtoCにおけるEC化率の割合も年々増加。
2018年には6.22%を占めています。(2019年5月:経済産業省)
カテゴリー別に見ると、「食品、飲料、酒類」カテゴリーのEC化率は2.64%と決して高くはありません。
一方で、EC市場規模はどの業界よりも伸びています。
つまり、飲食業界はEC化のポテンシャルが非常に高いのです。
ファイブニーズは、この革命性の高いお酒・食業界でイノベーションを起こそうとしています。
How we do
ファイブニーズでは企業理念・ビジョン・ミッションを軸に、
メンバー全員が同じ方向を向きながら、主体性をもって事業に取り組んでいます!
■企業理念
「自己実現の追求をし、社員とお客様が感動を共有する企業」
■ビジョン
「お酒業界の問題を世界で一番解決する企業」
■ミッション
「酒の流れを変えて 社会の流れを変えていく」
“酒×IT”でお酒業界の流通革命を行い、国酒再生にも乗り出していきます。
▼代表インタビュー
(前編) https://www.wantedly.com/companies/www-fiveneeds-co/post_articles/178512
(後編) https://www.wantedly.com/companies/www-fiveneeds-co/post_articles/178553
▼社員インタビュー
https://www.wantedly.com/feed/s/fiveneeds_interview
▼会社を知るには企業理念を知ろう
https://www.wantedly.com/companies/www-fiveneeds-co/post_articles/174485
As a new team member
日本酒を造る酒蔵は年々減少しています。
2007年には1,845場だったものが2018年には1,580場。
減少している原因はいくつもありますが、ファイブニーズがまず最初に解決したいのが流通です。
酒蔵で造られたお酒が私たち消費者の手元に届くまでには多くの企業が関わります。
この流通プロセスは実はずっと昔から変わらず古い商習慣のまま今に至っています。
守られた環境で競争が起きず価格が変わらない。
店舗や飲食店で溢れた在庫の行き場がない。
これらを解決できるのが私たちの展開しているお酒の新たな流通(二次流通)です。
お酒を正しい価格で販売する。
行き場がなくなり捨てられてしまうお酒を欲しい人に届ける。
宣言するのは簡単ですが実際に変えるのはとても大変です。
さらに、解決したい課題はこれだけではなくまだまだ沢山あります。
そのためには新たな仲間が必要です。
一緒に課題解決していきませんか?
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /