株式会社LIG members View more
-
Hiroko Aoyagi
エディター -
Takahashi Kaname
Director/manager -
Kyoko Hirabayashi
エディター/エディターユニットリーダー -
Nozomi Nishiyama
雑誌編集
-
株式会社LIGの外部メディアコンテンツ制作チームでエディターとリーダーをしています。クライアント企業が自社のPRのために運営されているオウンドメディアの記事コンテンツの制作が主な業務です。クライアントの業種は不動産や美容など多種多様で、企画提案から取材、編集、効果測定までを一貫して行なっています。
-
株式会社LIGの外部メディアコンテンツ制作チームにて、エディター職を担当。業務内容は、クライアント企業のオウンドメディア運営支援。企画提案から取材、編集、効果測定までを一貫して実施しています。
エディターとして、ファッションをはじめグルメ、ビジネス、美容と多彩なジャンルに携わってきたキャリアは自身の大きな武器です。
また、紙とWEBの双方で実績を積んだ経験を活かし、ブランディングを重視した記事制作から、数値データ分析に基づくSEO対策の記事制作まで、目的に合わせたコンテンツマーケティングを、戦略的に実践することが可能です。 -
編集者、ライター。
Twitter @cloverbooks https://twitter.com/cloverbooks
現在は、
株式会社LIGのWeb事業部で、シニアエディター/エディターユニットのリーダーをしています。
自社のオウンドメディア「LIGブログ」運営で培ったノウハウを生かし、クライアント企業のオウンドメディアの運営支援やコンテンツ制作を行なっています。
長野県信濃町の地方創生プロジェクトとして、LIG野尻湖オフィスにて開催している「信濃町ライター養成講座」の講師もしています。
------------------------------------
LIGブ... -
角川マガジンズにて、CSチャンネルの記者として1年3カ月、編集として3年7カ月の経験を積む。
記者時代は、CS放送の約50チャンネルを担当し、「J:COMマガジン」や「月刊ザハイビジョン」などのコピー、ネーム執筆ほか、自らレイアウトも制作。また営業のフォロー、進行管理のサポートまで、編集アシスタント業務の枠を超えて、幅広く仕事に関わる努力をした。
編集としては、カスタムマガジンの媒体担当として「スカパー!光」「BBTVマガジン」「ひかりTVガイド」など4誌を歴任。企画立案、ラフ制作から執筆、校了、進行管理まで全て行なった。タイアップ広告の制作などもあわせて担当した。クライアントへの積極的...
What we do
2020年10月でLIGは15期目を迎えました。
創業事業であり、世界的なWebデザイン賞を受賞するWebサイト制作を中心とした制作事業、フィリピン・セブ島の開発拠点を活用したBiTT開発、LIGブログを基点としたクライアントのコンテンツマーケティング支援、サウナ運営も手がけるゲストハウス事業、デジタルハリウッドと協業で多くのデザイナーを輩出するWebデザインスクール事業など多岐にわたる事業を展開しております。
Why we do
私たちLIGは、IT/Web系企業であるという出発点を大切にしつつも、ゲストハウスやコワーキング、教育事業など、一見すると関連性がないようにも見える分野にも事業を拡大してきました。
それは、私たちが「この分野しかやらない」と決めず、Life is Goodであることーーつまり人々の人生や生活を豊かにできることを見つけたら、どんどん挑戦してきたからです。
そして、誰かの人生を豊かにするためには、働く環境や仕事の内容も含めて、まずは社員一人ひとりの人生がGoodであることが重要だと考えています。
といっても、ビジネスとして成り立たないのであれば、その状態を持続させることは難しくなってしまう。
そこで私たちは、「自分たちが楽しいと思うことに取り組み、人々を豊かにする」という夢のようなことを考えながらも、「継続可能なビジネスモデルはなにか」ということも同時に模索しながら、日々の仕事に取り組んでいます。
How we do
現在約230名いる社員の職種は多様です。一人ひとりが誇りとこだわりを持つ各分野のプロフェッショナルとして、異なる仕事をしています。互いに尊敬し合い、学び合いながら、「全世界70億人のLifeをGoodにする」という壮大な目標に向かい、着実に進み続けています。
LIGでは、若手だから、社歴が短いからといって意見が言えない、通らないということはありません。誰もがプロとして対等に議論し、より良いものをつくっていこうというカルチャーがあります。
私たちが一緒に働くうえでもっとも大切にしているのは、こうした「LIGカルチャー」にマッチしているかどうかです。
職種によって求めるスキルは異なりますが、何より Life is Good という理念に共感しているかどうか、自身の成長のために努力を惜しまないかどうかという点を重視します。
【弊社の特徴】
・年間500件の問い合わせを獲得するコンテンツ力(250万UUのブログ運営)
・主力のWebサイト制作から派生し、様々な新規事業を展開
・オープンでフランクな仲間、カルチャー、趣味に本気
・裁量高く、新しい事業を一緒に作っていただける環境
・海外事業を一旦やってみるという姿勢で開始、チャレンジがしやすいカルチャー
・BiTT開発事業においては、英語を使いながら仕事をするため、語学のスキルアップに繋がる環境
→英語力を磨きたいが、まだ自信がないという人も歓迎
・ささいな質問も気軽に聞ける環境
・制作事業部では、週に1〜2回、職種単位のミーティングを持ち、技術共有や相談会あり
・運営するゲストハウスでの宿泊可割引あり、社内にキッチン設備 お米・パスタを社員に支給など独特な社内制度
【選考フロー】
▼ 書類選考
↓
▼ 1次面接
↓
▼ 適性検査、入社後活躍アンケート「ASHIATO」の実施
↓
▼ 最終面接
↓
▼ 内定
As a new team member
LIGでは、メディア事業としてコンテンツ制作にも力を入れています。「外部メディアコンテンツ制作チーム」では、他社がブランディングのために運営する、オウンドメディアの記事制作を代行。
メディアのジャンルは、クルマから不動産、IT、人材派遣、畜産、美容・医療、ライフスタイルまで多岐にわたます。クライアントやメディアによって異なる目的に合わせて、エディターがSNS向けの記事やSEO記事、取材記事などの制作を担当。取材記事なら、企画立案からライター・カメラマンや撮影地の手配、取材・ロケ、原稿編集、公開後の効果測定までを一貫して行います。
記事制作の際に共通して大切にしているのは、クライアントが伝えたいメッセージや、サービス・製品の魅力と価値を最適化、最大化してユーザーへ届けること。そのため、私たちのチームにはものづくりへの熱を持ったメンバーがそろっています。
今回は、そんなチームのエディターとして、多種多様なメディアの記事制作を担ってくださる方を募集します。さまざまな記事制作のご経験がある方ほど、きっとご活躍いただけると思います。関心を持ってくださった方は、ぜひご連絡ください。
【業務内容】
クライアントのオウンドメディアの担当エディターとして、主に以下の業務を行っていただきます。
・企画立案、データ分析、構成案作成、進行管理、取材、原稿編集、文字校正、入稿、効果測定など
▼過去の制作実績(一部)
https://liginc.co.jp/458778
【必須スキル】
以下のいずれかの編集者としてのご経験が3年以上ある方
・Webまたは紙媒体のメディア
・編集プロダクション
【歓迎スキル】
・クライアントワーク、社外折衝のご経験
・一眼レフカメラを使用した写真撮影ができる
・PhotoshopやLightroomが使える
・マーケティングや広告に知見がある
【歓迎する人物像】
・知的好奇心があり、日常的にインプットを行っている
・失敗を周りや環境のせいにしない
・マーケティングや広告に知見がある
・正確な仕事を心がけている
・進んで仕事をキャッチアップできる
・良識をもち、自分の頭で考えて行動できる
▼チームメンバーがLIGブログ(自社メディア)で作成した記事(一部)
成功するオウンドメディアと失敗するオウンドメディアの違いとは? 編集者の個人的経験による考察https://liginc.co.jp/458078
仕事の毎日で眠りかけの感性を呼び醒まし、磨いてくれる本5冊
https://liginc.co.jp/469509
30代エディターが気分が落ちているときにやってきたセブンルール
https://liginc.co.jp/456555
【選考フローについて】
まずはカジュアル面談にて詳しくご説明させていただき、ご興味をお持ちいただきましたら、下記の選考フローにて選考が始まります。
書類選考→1次面接→適性検査・入社後活躍アンケート「ASHIATO」受検→最終面接
※選考フローは都度変更の可能性があります