株式会社ウェルカム members View more
-
Akitaka Suzuki
FOOD LEADING GROUP 人事企画室 統括 -
すがの 幸子
Marketer -
佐々木 里香
FOOD LEADING GROUP 人事企画室 採用企画マネージャー
-
神奈川県藤沢市生まれ横浜育ち。
食・ファッション・音楽・アート、さまざまなカルチャーが詰まっている空間としてのカフェに惹かれ、飲食業界にて社会人生活をスタートしました。
1社目の企業を退職後、ダンスミュージック好きが高じて、ワーキングホリデーを利用しベルリンに1年間滞在。
帰国後に株式会社ディーンアンドデルーカジャパン(現株式会社ウェルカム DEAN&DELUCA事業部)に入社し、
店舗MGR、エリアMGR、営業支援部門GMを経験し2015年より現職。
現在は神奈川県逗子市在住で休日は趣味のサーフィンに励んでいます。 -
すがの 幸子
Marketer -
佐々木 里香
FOOD LEADING GROUP 人事企画室 採用企画マネージャー
What we do
私たちは「食とデザイン」に関する自社ブランドを多数運営している他、ブランド運営経験を活かし業態開発・ホテル/商業施設のプロデュースなどに携わっています。その中でもメインのブランドである食のセレクトショップ「DEAN&DELUCA」では、マーケット・カフェという業態の店舗運営のほか、オンラインストア、POP UP STORE、ワインセミナー、ケータリングビジネスなど食に関わるさまざまなサービスをトータルで提案しています。
NY SOHO発祥のDEAN&DELUCAが日本でビジネスを始めて17年。多くのお客様のご支援やご声援を頂き、世界の中でも唯一といっていい程、地域の皆様の生活に根付いたブランドとして愛されています。
■弊社の展開ブランド一例■
「DEAN & DELUCA」
https://www.deandeluca.co.jp/
「GEORGE'S」
https://www.georges.co.jp/
「CIBONE」
https://www.cibone.com/
「TODAY'S SPECIAL」
https://www.todaysspecial.jp/
「ask a giraffe」
https://www.askagiraffe.jp/
「THREE REVIVE KITCHEN」
https://www.threecosmetics.com/shop/revive-kitchen/aoyama/
https://www.threecosmetics.com/shop/revive-kitchen/restaurant-rk/
「SOUVENIR FROM TOKYO」
https://www.souvenirfromtokyo.jp/
「HAY」
https://www.hay-japan.com/ext/teaser.html
「GOOD CHEESE GOOD PIZZA」
https://www.tablecheck.com/shops/good-cheese-good-pizza/reserve
「酒食堂 虎ノ門蒸留所」
https://www.instagram.com/toranomon_shushokudo/?fbclid=IwAR0DgzXjXPoMD6yvFhUZmOF98WqG6mhgqZKaTxA65kowxFwkZwLgUg7_Im0
Why we do
「世界に誇る、新しい日本のくらしをつくる。」をテーマに、良質なライフスタイルを追求し、食・デザイン・感性を大切にしたサービスを提供しています。枠にとらわれない創造性を形にし、人々へ発信し続けています。
私たちのビジネスのメインのブランドであるDEAN & DELUCAでは日本上陸15周年を境に、「Enjoy Good Food」というコンセプトのもと、より多くの方々に、これからも変わらずに”おいしい”を届けるべく、「おいしいを続けるために出来ること」を日々行い続けています。
この“おいしい”に込められた意味は単にテイスト(taste、味)を意味するだけではありません。
いま目の前にある“おいしい”を守り続けていくためには、食文化と作り手を守り、環境のためにできることを行うことだと私たちは考えます。
例えば、国内外問わず、地域に根ざして、つくる人々。彼らとの、共感し、尊敬しあえる関係性を大切にしています。よい食べ物は、よい材料からしかつくれません。だからこそ、適正な価格で販売する。そこには、環境保全を考慮した生産コストや、つくり手への公正な対価も含みます。つくり手に、これからも変わらない環境で、つくり続けてほしいからです。
また、DEAN & DELUCAのカフェでホットドリンクをご提供するテイクアウト用カップのフタ(リッド)は、プラスチック製です。持ち運ぶ際にこぼれにくく、便利。一方で、捨てる際に分別する必要があり、提供のたびにリサイクルできないごみを増やすことも、私たちは気がかりでした。
それらの解決の一歩として、6月15日(月)から紙製のフタのテスト導入をはじめています。
各ブランドが大事にしている「想い」を大切に、自分たちの視点で探し、生産者や作り手と繋がり、和えて、渡していくのが私たちの使命です。
考え抜かれ、丁寧につくられたものは、身につけることでこころを明るくし、口にすることで会話が弾み、贈ることでこころが踊る。そこに宿る感性を、世の中に共鳴させていきたいと考えています。
私たちは、そんな“感性の共鳴”を通して、美しく生きるよろこびの連鎖があふれる世の中をつくっていきたいのです。
How we do
■マインド■
・「電子レンジよりオーブン」
電子レンジは確かに便利なものですが、すぐ温まる分、中まで熱が通らずにすぐ冷めたくなってしまいます。一方、オーブンならじっくり火が通りますし、熱もなかなか逃げません。この言葉の例えのように、私たちはどのようなシーンにおいても、きちんとしたものづくりと作業工程を大事にしています。
・「情報や知識よりも体験」
自分がワクワクしていないと感性の共鳴は生まれません。お客様により良い体験を提供するために、社員一人ひとりがワクワクするような体験や価値観を大切にし、それを仕事に活かしています。
■魅力的なメンバー■
弊社には自身のライフスタイルをどうデザインするか、どのようなライフスタイルを提供できるかなど、ライフスタイル全般や食に対する熱意がある人材が集まっています。バックグラウンドも豊かで、バリスタからバイヤーになったメンバー、バイヤーからマーケティング部に異動したメンバーや、ブランドコミュニケーションの経験があるメンバー、元営業・ECストアのマネジメント経験者など、まさに多様です。
■時代にあった働きかた■
オフィスは東急東横線学芸大学駅徒歩7分の場所に位置します。公園が近く、閑静な住宅街の中でリラックスできるのも魅力の一つ。一階には焼き立てのベーカリーカフェがあり、美味しいパンや淹れたてのコーヒーも楽しめます。在宅勤務なども積極的に取り入れつつ、新しい働き方の採用にも前向きです。
As a new team member
■募集職種■
Webディレクターを募集します。
弊社の各ブランディングにあったデジタルツール(WEBサイト、アプリ、SNSなど)の企画、開発から内部マネジメント、外部パートナーのディレクション業務までデジタル領域全般を担当していただきます。
まずはWeb全体のリニューアルに関わる業務から着手していただく予定です。コロナの影響もあり、今の時代に沿った「デジタルでしかできないもの」を提案していきたいと考えています。
■1日の流れ■
午前中は制作業務が多いです。午後には他のメンバーとのディスカッションをしたり、打合せをしたりするなど、自由度が高いのが特徴です。
■仕事のポイント■
大局的な視点では「食にまつわるさまざまなサービスの見える化」、「自社のブランド力の増強」が大切です。弊社の想いを分かりやすく伝えられるようなデザインを心がけていただきたいです。
■求める人物像■
・好奇心旺盛でトレンドへの感度が高い方(デザイン・食・ファッション・アートなど)
・ブランド本来の魅力を表現するために追求できる方
・体系的な戦略立案ができる方
・新たなことに意欲をもって取り組める方
・コミュニケーションスキルの高い方
・弊社のブランドが好きな方
■必要なスキル・経験■
・Webディレクション、もしくはウェブプロデュース経験(3年以上)
・HTMLやCSSの基本的な知識
・Dreamweaverやエディタのコーディング経験
・PhotoshopやIllustratorを使いこなせるスキル
■優遇されるスキル・経験■
・アートディレクションの経験
・WordPressを使ったサイト制作の経験
・UI / UXデザイナーとしての経験や知識
・広告業界での実務経験
■今後の活躍の場■
仕事で経験を積めばデジタル領域のプロフェッショナルとしてスキルが身につきます。今後はデジタルの力によって食に関わる事業をつなげ、Webとリアルの境目をよりシームレスにしていくような、規模感の大きい経験もできます。
これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!