株式会社LIG members View more
-
大学院で物理学を修了した後、フィリピン・セブ島留学 → 都内独立系SIer → Rubyエンジニアを経て、今はLIGフィリピン・セブ支社でブリッジSEを担当しています。
休日は美味しいご飯屋さんがないか散策したり、コワーキングスペースでもくもくしております。
What we do
創業事業であり、世界的なWebデザイン賞を受賞するWebサイト制作を中心とした制作事業、フィリピン・セブ島の開発拠点を活用したBiTT開発、LIGブログを基点としたクライアントのコンテンツマーケティング支援、サウナ運営も手がけるゲストハウス事業、デジタルハリウッドと協業で多くのデザイナーを輩出するWebデザインスクール事業など多岐にわたる事業を展開しております。
Why we do
私たちLIGは、IT/Web系企業であるという出発点を大切にしつつも、ゲストハウスや教育事業など、一見すると関連性がないようにも見える分野にも事業を拡大してきました。
それは、私たちが「この分野しかやらない」と決めず、Life is Goodであることーーつまり人々の人生や生活を豊かにできることを見つけたら、どんどん挑戦してきたからです。
そして、誰かの人生を豊かにするためには、働く環境や仕事の内容も含めて、まずは社員一人ひとりの人生がGoodであることが重要だと考えています。
といっても、ビジネスとして成り立たないのであれば、その状態を持続させることは難しくなってしまう。
そこで私たちは、「自分たちが楽しいと思うことに取り組み、人々を豊かにする」という夢のようなことを考えながらも、「継続可能なビジネスモデルはなにか」ということも同時に模索しながら、日々の仕事に取り組んでいます。
How we do
現在約230名いる社員の職種は多様です。一人ひとりが誇りとこだわりを持つ各分野のプロフェッショナルとして、異なる仕事をしています。互いに尊敬し合い、学び合いながら、「全世界70億人のLifeをGoodにする」という壮大な目標に向かい、着実に進み続けています。
LIGでは、若手だから、社歴が短いからといって意見が言えない、通らないということはありません。誰もがプロとして対等に議論し、より良いものをつくっていこうというカルチャーがあります。
私たちが一緒に働くうえでもっとも大切にしているのは、こうした「LIGカルチャー」にマッチしているかどうかです。
職種によって求めるスキルは異なりますが、何より Life is Good という理念に共感しているかどうか、自身の成長のために努力を惜しまないかどうかという点を重視します。
【弊社の特徴】
・年間500件の問い合わせを獲得するコンテンツ力(250万UUのブログ運営)
・主力のWebサイト制作から派生し、様々な新規事業を展開
・オープンでフランクな仲間、カルチャー、趣味に本気
・裁量高く、新しい事業を一緒に作っていただける環境
・海外事業を一旦やってみるという姿勢で開始、チャレンジがしやすいカルチャー
・BiTT開発事業においては、英語を使いながら仕事をするため、語学のスキルアップに繋がる環境
→英語力を磨きたいが、まだ自信がないという人も歓迎
・ささいな質問も気軽に聞ける環境
・制作事業部では、週に1〜2回、職種単位のミーティングを持ち、技術共有や相談会あり
・運営するゲストハウスでの宿泊可割引あり、社内にキッチン設備 お米・パスタを社員に支給など独特な社内制度
As a new team member
国境を超えてグローバルに活躍したい方、プロジェクトに上流工程から参加したい方、エンジニアリング・ディレクション・マネジメントといったキャリアに関心がある方を絶賛募集中です!
募集職種としては、「ブリッジディレクター」になります。
原則東京本社勤務ですが、希望があればフィリピンセブでの勤務が可能です。
---------------------------
【業務内容】
ブリッジディレクターとして、フィリピン現地のエンジニアへの実装指示、コードレビュー、プロジェクトマネジメントなどをご担当いただきます。
また、本社の開発チームやクライアント様ともオンラインMTGで協力しながら、仕様策定、技術選定、スケジュールの作成など上流工程の業務にも関わっていただきます。
【必要なスキル、条件】
- システム、サービス開発の設計経験1年以上
- プログラミングの基礎知識
- 日常会話以上の英語
【歓迎スキル】
・チームマネジメント、PJT管理の経験1年以上
・web系開発の経験
・ビジネスレベルの英語
【歓迎する人物像】
- 海外と関わる仕事に挑戦してみたい方
- リーダーシップがある方
- ベンチャーマインドに溢れ、スピード感を持って仕事に取り組める方
---------------------------
【さいごに】
現在、日本では深刻な技術者不足が課題になっています。
それもあってか、外国人の雇用や海外に支社を作る企業が少なくありません。
そのため、エンジニアリングやディレクションといった能力に加えて「英語の実務経験、外国人とのチーム開発、プロジェクトへ上流工程からのコミット」などの経験がある方は今後ますますニーズのある人材になることが予想されます。
今回のポジションでは、そうしたキャリアにつながる機会をたくさん提供したいと思っています!
また色々と希望条件は書かせていただいていますが、今回の募集で最も重視させていただくのはその方の「熱意とパーソナリティ」です!
スキルに自信がなくとも挑戦してみたいという方は、ぜひご連絡ください。
【選考フローについて】
まずはカジュアル面談にて詳しくご説明させていただき、ご興味をお持ちいただきましたら、下記の選考フローにて選考が始まります。
書類選考→1次面接→適性検査・入社後活躍アンケート「ASHIATO」受検→最終面接
※選考フローは都度変更の可能性があります