Wantedly, Inc. members View more
-
Akitsugu Otani
コーポレートチームマネージャー -
Kazuki Yajima
HR -
George Gabriel Watts
コーポレート -
Mizuki Takeuchi
Corporate
-
ウォンテッドリー株式会社人事総務セクションマネージャー
採用から労務、制度作成まで何でもやります。
前職オイシックス株式会社では人材企画室長 制度・労務を担当。
大学卒業後ソフトバンク株式会社の流通部門で海外ネットワーク機器の仕入を4年行った後、2001年に創業間もないオイシックス株式会社に入社。
当初は物流部長として物流の基礎を作ったのち、2005年から人事を担当。
2014年8月から現職
東京都出身 趣味は旅行とおいしいものを食べること -
人生暇つぶしと思って毎日たのしく生きてます
現在はWantedlyにて採用をやっています。
2015/04~2018/12 MEJ
2名のスタートアップに入社。
採用、制度設計、広報など組織開発をまるっと担当。
2019/01~ Wantedly, Inc
ビジネスとエンジニアの採用やってます。
副業でHR関連の仕事もしております。
採用の立ち上げから運用(RPO)、制度設計などをを得意としています。
HR系のご依頼もいつでもご連絡ください。
[大学時代]
3年次には、博報堂との共同プロジェクトに参加し、約8ヶ月間をかけ大学生1000名を超えるリサーチから得た情報を分析し、メ... -
My name is George Watts and I am a Londoner living in Tokyo. My professional experience is in English teaching and in business development. Professionally I am extremely interested in the field of edtech. Starting from when I was a child learning more from Khan Academy than I did from my teachers...
-
エンジニアの新卒、中途採用を担当しています。
Gopherが好きで、世界に一つだけのピアスをエンジニアに3Dプリンタで作ってもらいました。
日本酒のお姉さんです
めでたくCSOになりました
(Chief Sake Onesan)
2020年からはSEOも名乗れるようになりました。
(Sales Entertainment Onesan)
営業の執行役員承認済み
ウォンテッドリーのセールスメンバーが楽しく仕事に取り組めるような楽しい取り組みをしています
竹内来るからSEO対策しようぜ!って言われるように頑張ります
カジュアル面談がたまにキャリアカウンセリングになり人生相談にのってい...
What we do
ウォンテッドリーは、『シゴトでココロオドルひとをふやす』ために、はたらくすべての人が共感を通じて「であい」「つながり」「つながりを深める」ためのビジネスSNS「Wantedly」を提供しています。
私たちは「ココロオドル」瞬間とは「没頭して取り組んでいる」瞬間と定義しています。
その没頭状態に入るには、内なるモチベーションを産み出す3要素が重要と考えています。
・自律:バリュー(行動指針)を理解していて、自分で意思決定しながらゴールへ向かっている状態
・共感:ミッションを有意義なものであり、その達成が自分の使命と感じられる状態
・挑戦:簡単/困難すぎないハードルを持ち、成長を実感しながらフロー状態で取り組んでいる状態
この要素に基づき、下記のプロダクトを開発しています。
・「共感」を軸にした運命の出会いを創出する会社訪問アプリ「Wantedly Visit」
・働き手同士のつながりを深めるつながり管理アプリ「Wantedly People」
2020年より従業員の定着・活躍を支援すべく提供開始したEngagement Suite
・新しい福利厚生「Perk」
・モチベーション・マネジメント「Pulse」
・社内報「Story」
目下の目標は全世界1000万人のユーザーにWantedlyを使っていただくこと。
そのため海外展開にも積極的に取り組んでおり、シンガポールに拠点を構えています。
Why we do
私たちのミッションは「シゴトでココロオドルひとをふやす」こと。
そもそも、シゴトでココロオドルとはどのような状態なのか。
それは、没頭することにより成果を出し、成果によって成長を継続的に感じている状態だと僕たちは考えています。
そうしたシゴトを生み出す企業や人との出会いを生み出し、1人でも多くの人がワクワクしたり、熱中してシゴトと向き合えるような世界を作っていき、Wantedlyが「すべての働く人にとってのインフラ」となるような世界を目指しています。
How we do
■行動指針
「最短距離の最大社会的インパクト」
これは、できるだけ短い時間・少ない工数で、できるだけ社会的に意味のある大きな影響を与えていくことを意味しています。
■目指すプロダクト
解決したい課題に対してユーザーが最短距離でアプローチできる一方、裏では技術的に難しい挑戦をしたり、UIを徹底的に考え抜くことで、シンプルで直感的に使えるプロダクトを目指しています。
■目指すビジネスモデル
「少数の人だけに向けた高単価なビジネス」ではなく、「リーズナブルで効果があるプロダクトをより多くの人に使ってもらう」ビジネスモデルです。
■目指すチーム
「プロダクト」中心の会社であるために、プロダクトを改善していける「作る人」に、意思決定権や裁量があるチームです。
As a new team member
Wantedlyの経営陣と一緒に、会社のブランディングや人材獲得・開発、事業戦略を実現するためのあらゆる企画を立案し実行する戦略人事を探しています。
Wantedlyの戦略人事は、経営陣と同じ視座で、人事の側面から組織の運営に関わることができます。Wanetedlyでは、基本的に必要な情報は共有されており、途中からの参画でも情報の差異なく対等にディスカッションをすることができます。また、2020年は海外事業に関しても採用、人事制度の整備を行う予定で出来る方は携わることができます。
Wantedlyのドラスティックなスピード感ある動きの中で、採用人員計画、採用要件定義、その他採用企画等の立案と実行を行って頂きます。組織が活性化する試みであれば、これまでにない斬新なアイデアも随時取り入れていきます。
Wantedlyの戦略人事像は、最後まで諦めない粘り強さと、データ分析を行い論理的に物事を考えることができるマーケティングの視点を持った人です。
戦略人事の仕事はさながら総合格闘技。
これまでのキャリアを活かしつつ、さらなるスキルの拡大をしていきたい方、まずは気軽にオフィスに遊びに来てみてください!
お待ちしています。
Highlighted stories
CEO can code /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /