Talknote株式会社 members View more
-
大学休学後、メガベンチャーにてアドテク、ゲーム、メディア、採用などに携わりその後ITベンチャーなど複数社の新卒採用に従事。
大学は中退し2017年新卒2期生としてトークノートにジョイン。
入社後はカスタマーサクセスチームを立ち上げ。初期導入コンサルや既存企業活性化、アップセルを担当し、現在はPRと新卒採用の責任者をやっています。
☆学生時代
18歳 自治会で新歓の企画やら学園祭の企画など
機械系以外の仕事に興味が湧き、大学卒業の資格のためだけにあと2年通うことに疑問を持ち、体験から学歴の重要性を知るために休学。
20歳 休学開始
・生協の飛び込み営業と飲食の派遣
... -
器用に勉強をし
器用にスポーツができ
器用に人間関係を築き、長と呼ばれるほとんどの役職に就く
私はコミュニケーションに長けた人間です!
と言いがちな人間が歩んでいそうな学生生活だった。
そんな自分が挑戦したのは長期インターン
採用コンサルとして単独でクライアントをもつ
自分が社会に出て発揮している価値が
大学4年間で成長するビジョンが湧かず、大学を卒業せずに就職することを決意
ただコンサルとしての採用は、学生を数字として見てしまうし
内定を、成果として見てしまうので、自分の理想と少しズレていると思い始めた。
見かけだけの「相談乗るよー☆」ではなく、圧倒的なGIVEをし続ける
就... -
プロフィール読んでいただきありがとうございます。
note書いてるので、ぜひ読んでください。
https://note.com/__suki_xx
<大学時代>
・東進ハイスクールでのアルバイト
生徒指導、保護者含めた三者面談での講座提案、
アルバイトのマネジメント、広報や企画 等々
3年間いろんな仕事をしました。
・Talknoteで長期インターン
新卒採用にインターン生として関わっています。
数値管理、学生集客、媒体管理、面談、イベント参加 等々
就職活動は終了し、総合人材会社に入社予定。
長期インターン、短期インターン等でのスカウトなら歓迎です。
興味のある領域↓...
What we do
私たちは人・組織の課題解決をお手伝いする社内コミュニケーションツール「Talknote」を提供しています。
今後もTalknoteは、「共通の価値観が浸透したいい会社をつくる」というコンセプトのもと、新たな付加価値「HR Tech」の機能を盛り込み、コミュニケーションを活性化・効率化するためのサービス開発、提供、運用支援をおこなっております。
Why we do
『Talknote』は多くの情報を共有することで、
「共通の価値観が浸透したいい会社をつくる」ことを実現するサービスです。
社内コミュニケーションは会社にとって、もっとも大切なもののひとつ。
コミュニケーションがうまくいかない状態で「いい会社をつくる」ということはできません。
「何のためにこの仕事をしているのか」
「自分が担当した仕事の結果は会社の成果に繋がっているか」
「この会社は何を目指していて、どんな状態なのか」
働く人たちが、「共通の価値観」をもって仕事をすることができれば、
会社はどんどん良くなると考えているからです。
全社員が共通の価値観を持って、仲間と協力し合って同じ方向に進んでいく。
そして自分の人生を豊かにするべく楽しみながら仕事ができる。
働いている人がハッピーになることによって、
会社がもっとハッピーになる。
そんな会社をひとつでも多く作り出すこと。
それが私たちTalknoteが目指すものです。
How we do
【Talknoteの働く環境】
Talknoteのコミュニケーションの中心は自社サービス『Talknote』です。
Talknote上では創業からのナレッジが蓄積し、中途入社者でも早期に業務のキャッチアップが可能。
グループに蓄積された今までのコミュニケーションの情報は、OPENな環境のため検索すれば直接自分が携わらないチームの情報も自ら取りに行くことが出来ます。
また、各自プロフィールを細かく入力しているので、本来なら関わりが薄い人に対しても、どんな人か良くわかりファーストアクションが起こしやすいのも特徴です!
しかし、あくまでオンラインコミュニケーションはリアルなコミュニケーションを最大限効果的にするための手段と考えており、リアルなコミュニケーションが活性化するために仕組みも数多く実施しております。
休日4人以上での交流に補助が出るハッピーアワーホリデー制度を初め、部署毎の食事会や、希望者は社長を交えたシャッフル飲み、定時後はフリースペースでお酒を飲むことも可能です。
こうして社員間の絆が深まり、一人ひとりが最高のサービスを提供することに本気で取り組んでいます。
社内のチームは大きく分けると、「開発」「セールス」「マーケティング」「カスタマーサクセス」「コーポレート」と5つの部署で構成し運営されています。
現在は約50名のメンバーですが、ワンフロアに全員いて、風通しも良く常に笑い声の耐えない環境です。
これら各職種のメンバーの一人ひとりが、各自の専門性を発揮しチームとなることで、Talknoteは非常に高い生産性を保ち「共通の価値観が浸透したいい会社」を作り続けています。
【大切にしている文化】
2020年7月、改めて全員で共通の価値観を持って一体感ある組織を目指すべく、バリュー=Talknote Styleを策定しました。
今まで大切にしてきた”Love&Happy”というMISSION = LIFEに対しての解釈のばらつきが発生させる問題が増えてきたことに危機感を覚えこのタイミングで改めて、これまでも、これからもTalknoteが大切にし体現し続ける12個のStyleを明確にしました。
・上位1%クラスの努力をする。
・他責にせず、傲らず、コーチャブルでいる。
・レスポンス、アウトプット、ネガティブな情報共有は最速で。
・抵抗ある方に舵を切り、コンフォートゾーンの外に出る。
・言葉が現実をつくる。できない、難しいは控え、できる、かんたんを使う。
・お客様のため、会社のため、自分のため、その全てが重なり会う部分に全力を注ぐ。
・会社に関わるあらゆるWhy、価値を語れる状態でいる。
・落ちているボールを放置しない。思っていることはすぐ相手に伝える。
・組織の一員としてチームを勝利に導く。
・歴史に学び、車輪の再発明はせず、事実データに基づいて仕事をする。
・楽観的に構想し、最悪を想定して計画し、楽観的に実行する。
・ROI最大化を追求しながら、あらゆるものをインペカブルに。
As a new team member
長期インターン生を新卒採用チームポジションで募集します。
Talknoteの採用チームは「自分にとって良い会社」を、社会に出ていない学生がきちんと判断できるような機会と気づきを提供したいという思いで日々仕事をしています。
選考やイベントでは、学生と社会人ができる限りフラットに向き合い、自分を知り自分の未来を考えられるよう作ってきました。TalknoteのLIFEとSTORY、上記の考えに共感してくださったら、スキルや経験は問いません。
正直なところ年数が浅い会社ですので、インターンを通じて、どんな成長ができるか、明確な答えはありません。
「インターンだから」と言われることが一切ない環境で、価値提供や成果を出すためのPDCAを高速で回したいと思えるなら、とても楽しい環境になると思います。
ご興味お持ちいただけましたら、ぜひ1度お話しできればと思います。
【詳細】
対象
2021年卒以降の学生
就業条件
平日1日8時間 週3-4日が目安です。
採用イベントのため、土日出勤が発生することがあります。
今回のポジションではこんな業務が中心です。
→基本は必要だと思うこととやりたいこと全部!
・採用設計(ペルソナ設定から数値設定まで全般)
・学生集客、数値管理(自社イベント、説明会等)
・学生対応(電話、メール等)・面談
・採用イベント参加
・Wantedlyなどの採用媒体 記事や掲載内容の執筆 などなど
チーム(周り)にはこんな人がいます
・目標設定から行動計画までを、フレームに当てはめて一緒に考えてくれる人
・ベンチャーらしい(?)行動力のある人
・成果にこだわる姿勢が強い人
・思ったことをなんでも伝えてくれる人
こんな人におすすめ
・自分の思いや考えを仕事でアウトプットしたい人
・自分の価値を出しながら成長する部分を見つけたい人
・目的意識が強く、目標のために地道な作業にも取り組める人
・細かいことに気がつかえる人
正直結構採用って地味で地道で大変です。が、私にとってはとても楽しい仕事です。
1度話しを聞いてみたい方は是非、面談にお越しください。(担当:堆朱)
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /