dely株式会社 members View more
-
「料理」が好きな人と出会いたい。
フランス留学で日本食の素晴らしさを再確認し、海外に日本食を伝えたいと志す。
前職で海外経験を経てさらに日本食を海外に広めたいという思いが強くなり、新しいフィールドで日本に貢献していきたい!
現在dely株式会社にてマーケティング部FoodLabリーダーとして勤務。とてつもないスピードで成長する会社に振り落とされないよう邁進する日々。 -
大学卒業後、栄養士としてのスキルを身につけるために委託給食会社に入社。半年で退職し、kurashiruの世界観と様々なジャンルの料理をより多くの人に提供できるSNSを活用したレシピ動画サービスという事業に惹かれ、クラシルシェフとしてdelyに入社。入社して1ヶ月でレクチャーを任され、マニュアルの作成やレシピ作成と撮影の教育をはじめとする現状のレクチャー制度の確立に携わる。その2ヶ月後に正社員として正式にdelyにジョイン。主に、レクチャーや動画の質向上を担当。管理栄養士の知識を活かした糖質制限コンテンツの推進も行う。現在は品質管理、新規コンテンツの企画・推進、SNSチームのリーダーを担う。
-
takeda naho
カスタマーサクセス リーダー -
【経歴】
delyの人事担当として、主に施策実行時のディレクション業務に従事しています。
採用施策の数値進捗の管理、改善施策の立案から実行などをメインで進めつつ、記事掲載やイベント企画といった採用広報的な業務も遂行しています。
過去には2015年4月に当時急成長を遂げていたアドテク企業の新卒1期生として入社し、入社半年で事業部MVPを受賞。
営業、コンテンツマーケティング、セミナー運営など様々な業務を担当。
2017年9月からdely株式会社にジョインし、入社と同時にリリースした新規事業であるアドテク事業の立ち上げ、チームマネジメントを行う。
その後はコンテンツ制作部隊のディレクタ...
What we do
delyは国内No.1(※1)のレシピ動画サービス「クラシル」を中心に、下記複数の事業を展開しています。また、事業の拡大、および多角化を見据え、M&Aも積極的に行っています。
〈クラシル〉
「クラシル」は「くらしをおいしく、あたたかく」をサービスコンセプトに、3万8,000本以上の「かんたんにおいしく作れるレシピ」を提供するレシピ動画サービスです。「クラシルシェフ」と呼ばれる調理人が管理栄養士の監修のもと、ユーザーの方に喜んでいただけるレシピを日々考案しています。
https://www.kurashiru.com/
〈TRILL〉
「TRILL」は国内No.1(※2)の女性向けメディアです。月間利用者数が4,000万を超える巨大メディアであり、ファッション・恋愛・結婚・お金・ライフスタイルなど、あらゆるユーザーのニーズを満たすバラエティ豊かなコンテンツを保有しています。
https://trilltrill.jp/
「クラシル」のお客さまは、全世界の方々です。80億人に1日3回の幸せを届けるべく、今後も事業の拡大を進めてまいります。
◆おいしいdelyの作り方 ◆
https://youtu.be/SI_9zaBzckY
◆参考記事
『新生delyはこれから、モノを売り、1兆円企業をめざす』 TechCrunch
https://jp.techcrunch.com/2018/07/11/dely/
「日本一の人材を求めていた」—坪田朋をCXOに迎え、delyが作る技術者主体の事業と組織 - FASTGROW
https://www.fastgrow.jp/articles/dely-tsubota-otake
delyは2018年7月にヤフー株式会社との資本提携を結びましたが、引き続きIPOを目指した経営を行なっています。delyがヤフーとの提携を選んだ裏側はこちらから
◎delyがこの道を選んだ裏側 -堀江裕介-
https://note.mu/yusukehorie/n/nfe959fc08dce
(※1)
料理レシピ動画サービスにおける月間ユニークユーザー数が1位
(分析期間:2019年10月〜2019年12月)SimilarWeb
および料理レシピ動画アプリにおける、日本国内ダウンロード数および平均月間アクティブユーザー数が1位(iOS/Google Play合算値)
(調査期間:2019年1月1日~2019年12月31日) App Annie
(※2) 「美容とコスメ」「ファッション&アパレル」にカテゴライズされているメディアサービスと比較しWeb月間合計訪問数No.1【2020年2月SimilarWeb】
Why we do
delyは"Be The Sun”というビジョンを掲げています。
これには『delyという会社、delyが生み出すサービス、そしてdelyで働く社員が、「社会に大きく、ポジティブな影響を与えるような存在であってほしい」』という、堀江の想いが込められています。
delyが運営する2大サービス「クラシル」と「TRILL」は、それぞれ「食」と「女性のライフスタイル」をサポートするためのメディアです。
レシピ動画を提供する「クラシル」は、開始から3年半でアプリダウンロード数2,500万を突破し、DL数・利用者数ともに国内No.1へと成長しました。
女性に新しく・心地のよいライフスタイルを提案するメディア「TRILL」も、月間利用者数が4,000万人を突破し、こちらも国内No.1(※2)のメディアになりました。
これに甘んじることなく、より「社会に大きく、ポジティブな影響を与える存在」になれるよう、これからも走り続けます。
◎dely株式会社の詳しいビジョン/バリューはこちら(delyコーポレートサイト)
https://www.dely.jp/about
How we do
delyの急成長は、社員同士のオープンかつフラットなコミュニケーションに支えられています。
業務のやり取りにはslackを使用しています。
個人情報・機密情報を除いたほぼ全ての情報を全社員が把握しており、
これにより、組織を横断したプロジェクトの推進や、他部署からの斬新なアイディア提案が可能になりました。
代表的なサービスである「クラシル」ひとつをとっても、管理栄養士(レシピ考案・管理)、クラシルシェフ(調理)、カメラマン(撮影)、デザイナー(編集)などの制作チームや、広告提案を行う営業チーム、webやアプリの成長を支えるマーケティングチーム、サービスの機能改善・追加を行う開発チームなど、様々な専門スキルを持ったメンバーが働いています。
2019年からはフレックス制度を導入し、現在は80%以上の人が利用しています。
コミュニケーション活性化のために、部活動も奨励しています。
フットサルや野球・バスケ・バレーなどのスポーツ系から、カラオケ、写真、お弁当、ラーメンなどの趣味系のものまで、社員が好きに立ち上げた部活が20以上存在します。
複数の掛け持ちも可能で、部活ごとに月に1回、活動支援金が会社から支給されます。
delyで働く人やカルチャーの詳細は、以下をご覧ください。
◎dely magazine
https://note.mu/dely_jp/m/madcf67d3fd53
◎エンジニアの方はこちら!働き方や組織についてまとめてあります。
https://speakerdeck.com/tsubotax/dely
As a new team member
◆募集背景
クラシルの成長に伴い、クラシルユーザーの更なる料理の成功体験を創出していくために、新たな仲間を募っています。
◆具体的な業務内容
・開発チームと連携した新規コンテンツの企画立案・運用・改善など
・アルバイトさんのマネジメント・教育体制の構築
・開発チームやマーケチームで実施した新規施策と連携したお問い合わせへの返答、および返答フローの構築
◆求めるスキル・経験
・料理/栄養に関する資格保有者(調理師、管理栄養士、栄養士、フードコーディネーターetc...)
・調理・栄養に関する幅広い知識、経験があること
・ユーザー視点に基づいて、客観的事実を元に意思決定ができること
・丁寧な言葉使いや文章でのコミュニケーションが取れる方
・レシピの作成スキル・経験があること
◆歓迎するスキル・経験
・ナレッジシェアや教育の仕組み化などが得意な方
・カスタマージャーニーの作成など、ユーザー体験に基づいた成功体験の創出と、それに紐づいた収益化までのロードマップの作成、施策実行、分析、改善ができる
◆クラシルのカスタマーサクセスの魅力
・一番ユーザーさんとの接点の近い部署で、ユーザーファーストでの施策立案・運用などができる
・初心者から上級者まで、幅広い料理経験者との接点を持てることで、きちんと美味しい料理ができるというユーザーの料理の成功体験を創出できる
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Average age of employees in 20s /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /