ピクスタ株式会社 members View more
-
マーケティング部 部長の高木です。
当部署はPIXTA・fotowa・その他新規サービスのマーケティング全般を担当しています。サービス毎に施策を提案し、企画から運用までトータルで関われるのも、事業会社のマーケティングチームの特徴です。事業会社でのマーケティングにご興味のある方、ぜひお気軽にお話ししましょう!
【参考】
インハウスの広告運用によって、サービスも、自分たちも次のステージへ行ける
http://unyoo.jp/2017/03/state-of-adops-22/ -
大学在学中に、コーヒー豆のEC販売、女性向け古着販売を開始。その後大学4年次に株式会社ガイアックスにインターン入社。正社員入社後、営業マネージャーとして2つの新規事業部を立ち上げ、その後子会社の立ち上げに参画、取締役に就任。 飲食店舗向け販促デザイン事業、美容健康グッズのEC事業を経て、2005年8月、株式会社オンボード(現 ピクスタ株式会社)を設立、代表取締役社長に就任。
ピクスタ代表 古俣大介のブログ
http://daikoma.hatenablog.com/ -
取締役兼CSO(チーフ・ストラテジック・オフィサー)の遠藤です。
サイト企画・運営・開発全般を担当しています。
【参考】代表古俣と取締役遠藤による対談
「写真は、ひとつのピースに過ぎないんです」ピクスタ社が描く、壮大な才能発掘計画とは?
https://www.find-job.net/connect/pixta/ -
前職で人事組織のコンサルティングを9年経験、ピクスタには約3年前に人事責任者として参加しました。
どんな人・組織が事業を牽引するかで会社の成長は大きく変わります。ピクスタは2015年の上場以来、新規事業や、海外展開、動画事業の加速など様々な展開を仕掛けています。
その成長を一緒につくるピクスタの仲間探しをしてくれる熱い想いを持った方をお待ちしています!
What we do
-
ピクスタの代表・古俣。幼い頃からマンガやアニメ、小説などのクリエイティブなものが好きでした。20代になり、人生を賭けられるビジネスを模索する中、一眼レフが大ヒットし、商用活用できるほどのクオリティの高い写真がインターネットに次々と投稿される様子をみて、2005年、PIXTAを立ち上げました。
-
「PIXTA」は英語版サイトをはじめ、中国語(繁体字)版、中国語(簡体字)版、タイ語版、韓国語版があり、それぞれ各国でサービス展開しています。アジア市場全域で売れるコンテンツ制作やクリエイターへの発信に注力しています。
ピクスタは、「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を理念に、世の中に埋もれた才能と世界をつなげるクリエイティブ・プラットフォーム事業を展開しています。
◎今後の成長戦略について
https://pixta.co.jp/ir/strategy
◎各サービスのご紹介
・PIXTA ( https://pixta.jp )
写真・イラスト・動画・音楽のデジタル素材マーケットプレイス。2005年の誕生以来、30万人を超えるクリエイターと顧客が4,500万点を超える素材の売買を行う国内最大級のストックフォトサイトに成長し、現在はアジア5カ国(シンガポール、台湾、ベトナム、タイ、韓国)への展開もしています。
・fotowa ( https://fotowa.com )
2016年2月にリリースした、好きな場所に好きなプロのフォトグラファーを呼ぶことができる出張撮影サービス。ユーザーにはスタジオ撮影とは違う撮影体験とオンラインで完結する利便性、フォトグラファーには柔軟な働き方と新しい仕事の機会を提供しています。2019年4月には商用利用の「fotowa biz」もスタート。
・Snapmart ( https://snapmart.jp/ )
一般ユーザーがスマホで撮影した写真を出品し、企業に広告素材として販売できるマーケットプレイス。2016年8月にピクスタが子会社化し、事業を運営しています。
・mecelo(https://mecelo.com/)
2018年10月にリリースした、好きな作家を継続的に支援できる作家支援プラットフォーム。パトロンとして支援をはじめると、作家から毎月さまざまなリターンがあったり、作家やほかのパトロンと交流することもできます。
Why we do
-
誰が言うかではなく、何を言うか。年齢や立場にとらわれず、議論することができる風土です。
-
ワンフロアで見渡すことができ、遮るものがないオフィス。円滑にコミュニケーションができます。
物質的な充足ではなく、精神的な充足が求められ、また、ソーシャルメディアが発達し、無名であっても価値あるコンテンツがシェアされる現代においては、AIやロボットにも不可能な「感動」を創造することに価値があると考えています。
写真・イラスト・動画などに限らず、無数のクリエイターの才能とニーズが出会う場(クリエイティブ・プラットフォーム)をつくり、感動の集積によって世界をポジティブにしていきたいと考えています。
How we do
-
首都高3号線が見えるフリースペース「3号カフェ」。作業やMTG、ランチタイムやイベントなど、自由に使えるスペースです。
-
フレックス制(コアタイム11:00〜16:00)でメリハリをつけながら働いています。
約80名の社員が渋谷オフィスで働いています。インターンから入社する人もいれば、web系に限らず大手企業や公務員などバックグラウンドもさまざま。やりたいことと、ピクスタで提供できる環境がマッチし、入社に至るという点では共通しています。
また、社風はひとことで言うと「フラットでオープン」。年齢や社歴、役職にとらわれず意見・提案が歓迎されるボトムアップな雰囲気で、Chatwork(社内コミュニケーションツール)では経営会議などの議事録ルームや、経営陣が考えていることの発信ルーム、ワイガヤチャット(仕事には直接関係ないが気になる情報をシェアする)などがあり、誰が何を考え、どう動いているかが分かりやすくなっています。
また、評価制度はMBO(目標管理制度)を取り入れています。個人の目標を組織の目標と関連づけた上で、上司と共に個人の目標を設定し、その達成度合いを半年に1度評価しています(3ヶ月で中期振り返り・状況に応じた変更をします)。トップダウンではなく、メンバー自らがまず目標を設定したり評価した上で、上司と綿密にすり合わせて決定するという、双方の納得感を大切にした運用を行っています。
評価制度の後に行うアンケート結果について公開した記事もご覧ください。
ボスの日に問う「部下と上司の良い関係」とは?
https://plus.pixta.co.jp/entry/2018/10/16/120000
As a new team member
日本からアジア・海外へと広がるクリエイティブプラットフォーム「PIXTA」や子供・家族出張撮影マッチングサイト「fotowa」において、”サービスの成長”をミッションとしたオンラインプロモーション施策を推進するお仕事です。
<仕事内容>
まずは、ピクスタ株式会社の主幹サービスである「PIXTA」(海外サイトも含む6つのサイト)の広告戦略をプランニング〜施策の運用をメインでご担当いただきます。
具体的には、リスティング広告、ディスプレイ広告、アフィリエイト広告などの有料広告を、「BtoBマーケティング」「Googleなどのオンライン広告プラットフォーム」「ユーザーインサイト」「マーケティング戦略トレンド」「サイト内ユーザー体験」、そして何より「ビジネス開発・サービス改善」等の視点から、サービスの成長並びに今後の拡大にむけて運用(オペレーション)いただきます。
また、Google AnalyticsなどBIツールを利用したランディングページなどサイトの定量分析・改善アクション、SEOやSNSなどその他オンライン・マーケティング施策を学んだり、活用する機会もございます。
<必須要件>
・Web広告、SEO、SNS運用経験(目安2年以上)
<歓迎要件>
・Webディレクション経験(目安2年以上)
・人を巻き込みながらプロジェクトを動かした経験
<こんな方と働きたい>
・Webマーケティング・マーケティング全体への興味がある方
・Webサービス、IT業界への興味がある方
・新しいスキルや視点、考え方に対する学習意欲がある方
<やりがい>
・自社でマーケティングを行っているため、Webマーケティング全般のノウハウが豊富です。そのため、実務を通じてスキルを効率的に身につけることができます。
・全てのサービスサイトを自社運営しているのでユーザーの声を直接聞くことができ、ダイレクトかつ即座に施策に反映することができます。とてもスピード感があります!
・オンラインに限らず、「サービスのマーケティング戦略」を事業責任者や役員とともに練り上げることができ、必要であればオフライン施策も実施できます。webマーケターではなく「マーケター」としてキャリアを形成できます。
・将来的に、チームマネジメントや、派生サービス、新規事業の企画に携わっていただくなど、ご志向に合わせて役割を広げていただくことも可能です。
<チームメンバー>
20代〜30代のメンバーが活躍しています。
(部長・SEO担当2名・広告運用&SNS担当・学生インターン2名)
<参考>
部長・髙木のインタビュー
「突撃!隣のマーケター第3回:ピクスタ株式会社「インハウスとは、事業を加速させる『質の良い燃料』である」
https://unyoo.jp/2019/03/totsugeki-pixta/?fbclid=IwAR1kHaVOgDydCykS8hVDp9nEMQfjr5j8Vg4eItATUQl-c_WgSMCOneKUWAI
Highlighted posts
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /