株式会社フラッグ members View more
-
企業の女子バレーボールチーム(Vリーグ所属)立ち上げと運営に関わり、チームWEBサイトの作成から、ホームゲームの運営、ファンクラブ運営、広報業務と幅広く行ってきました。現在はオウンドメディア「Sports Sponsorship Jornal」の管理を行っています。
What we do
フラッグは映像・コンテンツの企画・制作、映像配信、WEB制作、映画・エンタメコンテンツのライセンス 、プロモーションなど、幅広いジャンルのコンテンツビジネスを手掛
けている会社です。パートナーは、グローバルカンパニーから音楽好きな個人まで様々。「フラッグ」という社名には、コンテンツ業界の変革の「旗手」として先頭を走り、志をともにする人々を先導する、という思いが込められています。企業理念である「クリエイティブとビジネスの幸せな融合」が私たちのミッションです。
Why we do
【企画・開発から発信・プロモーションまで】
国内外の様々な映像コンテンツやサービス、商品やイベントをさらに魅力的に、多くの人に届けるべく、私たちができること、そして、パートナーの力になれる領域を増やしてきました。その結果、プロジェクトをゼロから生み出す「企画」から、多くの人に知ってもらうための「PR・プロモーション」まで、最初から最後まで携わることのできる会社になりました。
How we do
社内に、コンテンツの企画・制作、海外からの映像コンテンツライセンス、PRプロモーション、メディアサービス(映像配信やDVD複製など)、スポーツマーケティングの部署を持ち、それぞれ選任のスタッフが業務にあたっています。プロジェクトによっては、複数の部署が協力体制を敷くことによりワンストップでの企画・サービスを提案できるという点に評価を頂くことも多いです。
また、様々なバックグラウンドのスタッフがそれぞれの専門知識を活かし、新規事業にも積極的に取り組んでいます。
As a new team member
<スポーツビジネス開発室について>
私たちの部署では、スポーツスポンサーシップに関する調査・企画・制作・運用・効果検証までを提携会社と連携し、提供しています。
これまでの協賛メニューは、ユニフォームや会場看板などへのロゴ掲出が中心でした。近年は、企業が抱える個々の課題(ブランディング・マーケティング・販売促進・市場開拓・CSRなど)を解決し、さらには企業とスポーツが一緒になって社会課題を解決するスポーツ協賛が生まれています。私たちは、企業とチームが相互発展できる新たなスポンサーシップの形を提案していきます。
また、スポンサーシップ活用について知ってもらうために、オウンドメディア「Sports Sponsorship Jornal」( https://www.sports-sponsorship.jp )の運営や、スポンサー企業とコンテンツホルダー(チーム、リーグなど)を対象としてスポンサーシップ活用に関するセミナーを開催しています。
<お仕事の内容>
スポンサーシップの権利を活用し、スポンサー企業の経営課題を解決するスポンサーシップアクティベーションメニューの中で、SNSを活用したプロモーションの企画・運用を行っていただきます。
<求めるスキル>
・SNSによるプロモーション企画の立案及び運用に携わった方。
・スポーツに携わる仕事がしたいという方。
<具体的には>
■Facebook、Twitter、Instagram、LINE等の運用
→投稿内容の企画立案/ディレクション/ライティング/投稿作業など
■デジタルADのプランニング/運用
■ネット文脈を捉えたコンテンツ企画立案/制作進行
■ソーシャルリスニング/バズリサーチ など