株式会社リクルートライフスタイル members View more
-
デザイナー採用担当
-
Yuichiro Kage
Interaction Designer -
Akinori Shintani
Designer -
Satoshi Sekiguchi
UI/UX designer
What we do
リクルートライフスタイルでは「じゃらんnet」(旅行)、「ホットペッパーグルメ」(飲食)、「ホットペッパービューティー」(美容)、「Airシリーズ」(店舗業務支援)など、日常のあらゆるシーンで、新しい価値を生み出し、カスタマーやクライアントの行動を支援するサービスを運営しています。
今回募集するAir事業ユニットUXデザイングループは、Airレジをはじめとした「Airシリーズ」に広く関わりUXデザインを行う部署。ユーザー体験をしっかりとイメージしながら、店舗を持つクライアント、そこを利用するエンドユーザー、全ての価値向上を目指します。
▼Airレジ
https://airregi.jp/
Why we do
【お店の業務課題をデザインの力で解決したい】
私たちは、「Airシリーズ」のサービスを活用することで、お店の業務における煩わしさを減らし、お客様へのサービス提供など本来注力すべき価値ある業務に時間を使ってもらいたいと考えています。
「Airシリーズ」のデザインを担当するUXデザイナーは、サービス全体の体験に責任を持ち、飲食店や小売店を営む方たちの理想のお店作りと成長をお手伝いします。
How we do
【お店の業務や経営課題を理解する】
私たちが対峙するユーザーは、飲食業一筋の料理長兼オーナーや、週に数回だけ勤務する学生アルバイト、特定のエリアの複数の店舗を管理するエリアマネージャーなど、様々な役割を持っており、デジタルのツールへのリテラシー、人となり、日々のモチベーションも様々です。
そんな彼らの日常を知り、業務を知るところから私たちの仕事は始まります。
【チームで課題を解決する】
デザイナー自身がユーザーを理解し共感することはもちろんのこと、サービスの開発に関わるプランナーやプロダクトマネジャー、エンジニアなどのチームメンバーにも働きかけ、全員がユーザーを理解し、共感できる環境を整えます。ユーザーの課題を解決するプロトタイプを作り、検証を繰り返します。
【プロダクト・サービスを洗練させる】
私たちがデザインするプロダクトは、1日に数十回、数百回と繰り返し利用されるため、ちょっとしたざらつきが日々の繰り返しの利用の中で不快感をうみます。
特にお客様を目の前にしてお金を扱うレジ業務においては、間違えることができない緊張感と隣り合わせの中、お客様を待たせないよう、正確かつ素早くお会計の業務を行う必要があり、プロダクトのユーザビリティが非常に重要になります。
プロダクトをシンプルで洗練された状態を維持・向上させながら、様々な業種の様々な役割とリテラシーを持った多岐に渡るユーザーの業務課題に対し、適切な解決策をプロダクト・サービスを通して提供する必要があるため、私たちUXデザイングループの担う役割は非常に重要です。
As a new team member
「Airシリーズ」の紹介をするWebサイトや業務で利用するアプリケーションのIA設計やUI設計など、表層のデザイン業務はもちろん、店舗経営者や店舗スタッフの方達の抱える課題を定量と定性の両方の側面から調査し、解決策の仮説検証を通して彼らの業務課題をデザインの力で解決していきます。
■募集内容
・(株)リクルートライフスタイルのAirプロジェクトで、デザイナー(フリーランス)を募集します。
Airプロダクトの「Airレジ」のご担当を予定しています。
■業務内容
・「Airレジ」のiPad/iPhoneアプリ、Web画面のデザインをご担当いただきます。
・ディレクター、エンジニアなどと協業しながら、ユーザーの業務課題を解決する最適なUXの提案、およびUIデザインの作成
・ユーザーヒアリングの同行、ユーザビリティーテストの設計、実施(案件による)
・HTML/CSSなどの簡単なコーディング作業(案件による)
■必須スキル・経験
・Photoshop、Illustrator、Sketch等を用いた実務経験
・デザインの4原則(近接、整列、反復、コントラスト)を理解している
・構造化、情報設計等の情報デザインを理解している
・Webサービスとアプリの、プロダクトのUI/UXデザイン経験
■その他
・参画開始時期:ご相談
■勤務時間・曜日
・月~金:10:00~19:00 ※土日祝・年末年始休み
・常駐日数:週4~5日
Highlighted posts
Featured on TechCrunch /