Self introduction
favy社も4年目に入り、今年度も採用に一層力を入れていきます。
そんな中、今までプロフィールがあっさりしすぎていたなーと思いました。
一緒に働く事になるかもしれない方に、favyの編集長である私・齋藤がどんな人間なのか、知って欲しいと思い、ちょっと長めですけどプロフィールを書いてみようと思います。
<何者なの?>
気づいたらwebライティングの世界に入って19年程経過していましたw
ライターとして、個人名での仕事というのは皆無で、全てクライアント名義とか、プロジェクト単位でのお仕事ばかりしてきました。
ライターを始めたばかりの頃から知っているライターさん達は、ある程度経験を積んだら、名前を出して活動をしたり、ノウハウをビジネス書にまとめたりと、個人での活動にシフトされていったので、webのコンテンツライティングのみで裏方専門の19年選手って案外少ないかもしれません。
<略歴>
2000年頃、学生バイトとして某社のwebサイト制作チームにコンテンツライターとして参加。
2001年頃、webサイト制作会社を設立。WEBライター(コンテンツライター)としてキャリアをスタートしたのですが、日本にSEOという概念が上陸してきたタイミングでSEOライティングを手探りで開始。
2002年頃、某広告代理店のSEM部門の立ち上げに参画。リスティング広告などのSEMライティングのノウハウを構築しました。
この頃から、web周りのコンテンツやコピーやいろいろな文章を書き散らかす生活が始まります。
2003年頃、SEMコンサル会社でSEMライター兼コンサルタントとして活動します。
2007年頃、会社を辞め、フリーランスとして様々な企業サイトのSEOライターやコンテンツのプランナーとして活動します。
この頃、飲食店やホテルの厨房に潜り込んで飲食業の現場にも触れています。
2011年頃から、某社のアプリ開発チームのチーフディレクターとして、UI設計やUIをベースにしたライティングに関わります。
2015年、favy社設立に合わせてfavy編集長に就任。
2017年、favy社の執行役員に就任。
<得意なこと>
もちろん、webメディアでターゲットが反応してくれそうな文章を作成すること。
営業的なお仕事も、ディレクター的なお仕事も、もちろんコンテンツ作りも、色々な経験をしてきたおかげで、「記事を書くだけ」ではなく「コンテンツマーケティングや検索エンジン、ユーザーさんの態度変容などを考慮した記事作成」や「サービス全体を統合した進行管理」などが得意です。
<どうでもいいこと>
飲食店を紹介するメディアの編集長として(?)基本的に3食外食です。
自宅では料理をしませんが、キャンプ等のアウトドアが趣味なので、キャンプの際には料理をします。
飲食業での調理経験もあるので、ソコソコ料理はできる。と思う。
<実績・ポートフォリオについて>
基本的に企業案件やプロジェクト単位での活動がメインだったので、実績として公開できない物ばかりで、言いたくても言えないのが残念なところ。
Ambition
ステップアップ
レベルアップ
スカイダイビング
Work experience
What I'm good at
-
3観察力
Education
-
日本電子専門学校
情報システム開発科
2001-03
-
静岡県立御殿場高等学校
情報システム科
1997-03
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 8
No connections

No connections

No recommendations
