チームラボ members View more
-
最近は主にAndroidアプリ開発をしている。
学生の頃は高専プログラミングコンテストに参加したりWebアプリ、電子工作、機械学習に触れていた。インターンシップを経てチームラボ株式会社に入社し、Androidアプリの開発を始めた。 -
スマホアプリチームでAndroidアプリケーションの開発をしています。
-
大学時代はウェアラブルコンピューティングのUIに関する研究をしており、その過程でAndroidを少し触った流れからか現在はAndroidアプリを開発しています。
-
iOSのエンターテイメント・教育・ゲームアプリを開発してきました。
現在はチームラボのスマートフォンチームで主にUnity、Cocos2d-xを使用したアプリの開発を担当しています。
What we do
【りそなスマート口座アプリ】
りそなグループの「りそなスマート口座」は、“スマホがあなたの銀行に“ をコンセプトとしたスマホアプリです。
様々な銀行取引を、アプリひとつで簡単に完結できるよう全体の画面と機能を設計しました。
https://www.team-lab.com/resonasmartapp/
・システム及び専用アプリを企画・制作
【ANAマイレージクラブ】
全日本空輸株式会社のメンバーサービスである「ANAマイレージクラブ」の専用アプリを、チームラボが開発しました。
http://www.team-lab.com/ana2016
・専用アプリを制作
【Club J.LEAGUE】
お気に入りのクラブの最新情報をまとめて見ることができ、Jリーグのスタジアム観戦をより楽しく、お得に、便利にするための機能を備えています。
https://www.team-lab.com/jleague-app/
・システム及び専用アプリを企画・制作
Why we do
テクノロジーとクリエイティブの境界はすでに曖昧になりつつあり、今後のこの傾向はさらに加速すると思われます。 インターネットが張り巡らされた情報化社会において、サイエンス・テクノロジー・デザイン・アートなどの境界を曖昧にしながら、『実験と革新』をテーマにものを創ることによって、もしくは、創るプロセスを通して、ものごとのソリューションを提供することを目的としています。
How we do
チームラボではエンジニアのアウトプットを最大化するために、各自が求める開発環境の提供や、書籍・ツールの購入を行っています。
■環境
PC(MacOS、Windows)やデュアルディスプレイ、IntelliJ等のIDEもリクエストに応じて提供します。
■コード管理
GitHubを利用してプルリクエストベースでコードレビューしています。
■プロジェクト管理
案件とその要件に応じてGitHub Projects、Redmine、JIRA、Backlogなどを利用しています。
■インフラ環境
AWS・GCPなど、サービスに応じて選択しています。AWSに関しては社内用VPCを準備しているので、新規でアカウントを作成しなくともすぐに利用することができます。
■社内ツール
グループウェアはGoogle Appsでメールやカレンダー、ドキュメント管理等を行っており、コミュニケーションはSlackを利用しています。
【クリエイティブな発想を生み出すオフィスの秘密】
チームラボは、エンジニア、デザイナー、カタリストなど、様々な分野の専門家が集まっています。ひとつの作品を作り上げるには、オフィス全体でコミュニケーションが起こることが大切だと考えています。職能の垣根を越えて、会話して、一緒に考えることができるスペースとなるように設計されています。
ミーティングスペースやワークスペースには壁がなく、話していると隣の席の声も自然と耳に入ってきますので、会議の参加者以外のたまたま通りがかったメンバーや、違う会議に出席しているメンバーが意見を言う事もあります。
メンバー同士がつながることで新たなアイデアが生まれ、問題解決のヒントとなることを重要視しています。
【多次元的な環境】
チームラボには部長も課長もいない、多次元的な体制です。
なので「部長はああ言ってるけど本当はこっちにした方がいい」って、みんながわかっている状況は世の中にかなり存在していますが、そのようなストレスはありません。
プロジェクトチーム単位で動いていて、エンジニア、デザイナー、カタリストのメンバーで構成されています。
また、カタリストはディレクターではないので、指示をする、管理職的な立場の人は存在せず、みんながモノをつくるメンバーです。
As a new team member
スマートデバイス向けアプリの設計、開発を行います。開発分野は学習・教育、Eコマース、ポイントカードなど多岐にわたります。頻繁に登場する新しい技術を活用するため、チーム内でのナレッジ共有を密に行っています。
【開発言語】
・主要言語
Kotlin, Dart
【主な仕事内容】
・スマートデバイス向けアプリの開発
・スマホアプリに合わせたバックエンドシステムの設計、検討など
・UIの設計、UXの提案
・企画提案、要件定義、動作検証、技術調査
【必要な経験 / スキル】
・Kotlin、Dartを利用してのアプリケーション開発
・スマートデバイス向けアプリのUI / UXの設計、提案
【あると望ましい経験 / スキル】
以下に関しては必須ではありませんので、お気軽にお問い合わせください!
・開発リーダー、プロジェクトリーダーの経験
・Flutterを使用したスマホアプリ開発経験
・Kotlin Multiplatform Mobileを使用した開発経験
・Unityを使用したスマホアプリ開発経験
・NDKを利用してのパフォーマンス、チューニング
・AWS / GCP等のサービスを利用したバックエンドシステムの開発経験
・Google Playへのリリース経験
・チームでの開発経験
・UI / Unit Testing
・CI / CD
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /