一般社団法人医療リテラシー研究所 / 理事
一般社団法人医療リテラシー研究所 / 理事
Suginami-ku, Tokyo, Japan
一般社団法人医療リテラシー研究所 / 理事
フリーライターを経てネットメディア株式会社AllAboutの起業から上場までプロデューサーとして参画。2008年、iPhone国内普及をミッションとするソフトバンク子会社APPLIYA株式会社を設立、COO就任。500タイトル以上のアプリをリリースするプラットフォームを構築。日経BP社スマートフォン関連展示会のプログラム策定委員を務める。
未来
未来
閉塞感とは、「今できないことは一生できない」「今できることも、いずれできなくなる」という状況だと思います。その真逆「今できないことも、いずれできるようになる」と信じられる毎日を送りたい。僕自身も、僕の家族も、僕の周りにいる人も、その周りにいる人も。
2019年11月 -
カンブリアナイトとの連動による医療領域でのコミュニケーション革新につながる活動支援
2019年9月 -
フットケア技術とウォーキングコミュニティの実装による地域の自律的活動支援を全国の自治体に実施し医療費削減を実現する事業。その世界観構築とマネタイズ戦略構築支援
2017年11月 -
音声による感情解析エンジンEmpathの世界観構築支援
2017年3月 -
医療VRベンチャーの企業としての戦略立案、商品化および営業体制構築と運用を全面的に担当。
2016年12月 -
Mistletoeコミュニティにおいて世界観構築およびWhyの探究を実施。シェアードワールドによるコミュニティ主体のムーブメント創出を探究
2015年5月 -
公教育における産学連携を支援
2011年5月 -
カンブリアナイト主催および企業の新規事業創出コンサルティングや協業企画などを推進。
2016年8月 - 2019年8月
心理学とITを組み合わせた、コミュニケーションをシステムとしてとらえる工学的アプローチによるサービスコンサルティング事業の立案支援
2016年8月 - 2017年10月
同社内事業だったEmpathの世界観構築支援
2008年9月 - 2013年3月
スマートフォン普及をミッションとしたソフトバンクの子会社。非プログラマーがアプリを作成できるプラットフォームを構築し500以上のアプリをリリース。
2000年11月 - 2007年8月
立ち上げから上場まで、ゲーム領域、グルメ(食べ歩き)領域、グルメ(レシピ)領域のコンテンツプロデュースを担当。
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう