肩書きで勝負しない男と、色気で勝負しない女がいいね。
慶應義塾大学環境情報学部在学中より、nanapi・土屋鞄製造所・パソナキャリアでマーケ・PRに従事しつつ、いくつかのメディア運営。
【取材いただきました】弊社執行役員の駒井が漫画になりました!
10月22日、日本最大級の卓球大会・イベント・施設検索サイト「T-PLUS(ティープラス)」の正式版を提供開始
〜好きしかない世界を実現する〜好きを追求できるアプリ「Fabulous!」β版をリリース
日本最大級の卓球大会・イベント・施設検索サイト「T-PLUS(ティープラス)」コミュニティコイン発行プラットフォーム「fever」と連携
Ambition
基本的により個人が生きやすくなればいいと思っているため、個人をエンパワメントするような事業・サービスへの共感が強めです。

・コニカミノルタ株式会社
・Repro株式会社
・スポットメイト株式会社
・株式会社タクティブ
・株式会社スヴェンソンスポーツマーケティング
AX ULTRA LAB
アートに触れた時や異郷の地に足を踏み入れた時に感じる、あの独特な好奇心と恐怖心が混ざった感覚をビジネスに持ち込むプロジェクト。
Jan 2020 - Dec 2020
AX ULTRA LAB
アートに触れた時や異郷の地に足を踏み入れた時に感じる、あの独特な好奇心と恐怖心が混ざった感覚をビジネスに持ち込むプロジェクト。
クライアントの事業成長を自分ごと化する。Reproでセールスを担う責務とその醍醐味とは
Apr 2020
クライアントの事業成長を自分ごと化する。Reproでセールスを担う責務とその醍醐味とは
Apr 2020
国内ITベンチャーがカスタマーサクセス職に求めているスキル・人間性とは?
Apr 2019
国内ITベンチャーがカスタマーサクセス職に求めているスキル・人間性とは?
Apr 2019
グロースマーケ×ユーザーストーリーで業界の常識を塗り替える~Repro Game事業部の挑戦~
Dec 2019
グロースマーケ×ユーザーストーリーで業界の常識を塗り替える~Repro Game事業部の挑戦~
Dec 2019
3ヶ月先の自分に予想がつかないワクワク感の中で働く。入社9ヶ月でApp事業部のGMに昇進した山中の原動力とキャリア観
Mar 2020
3ヶ月先の自分に予想がつかないワクワク感の中で働く。入社9ヶ月でApp事業部のGMに昇進した山中の原動力とキャリア観
Mar 2020
イベントレポート:CSキャリアを語る会〜なぜWeb/Appディレクターから転職したのか?〜
Mar 2020
イベントレポート:CSキャリアを語る会〜なぜWeb/Appディレクターから転職したのか?〜
Mar 2020
LOOKME
取材したい人と取材されてもいいよって人が、すぐに出会えるサービス。
LOOKME
取材したい人と取材されてもいいよって人が、すぐに出会えるサービス。
SPOTWRITE
SPOTWRITEは、共感できる人を 「見つける」「知る」だけでなく、 具体的な「ギブ」を通じて、 互いに応援し合えるプラットフォームです。
SPOTWRITE
SPOTWRITEは、共感できる人を 「見つける」「知る」だけでなく、 具体的な「ギブ」を通じて、 互いに応援し合えるプラットフォームです。


■経営企画 室長
(2018/6~2018/9)
HR・PR・カスタマーサクセス・アライアンス・その他オペレーション全般

CRM/ウェブマーケティング/カスタマーサクセス/ディレクター/新規事業開発
■社長室/新規事業開発
(2018/1~2018/5)
事業開発およびイベントディレクション、アライアンス

webマーケティング/編集・企画/ディレクター/コンサル営業/新商材開発
■webコンサル 兼 新規商材開発
(2016/4~2017/7)
- webメディアを持つクライアントのコンサル営業・新商材開発チームリーダー
添削で学ぶ。検索キーワードを意識したWebライティング入門
Feb 2016
添削で学ぶ。検索キーワードを意識したWebライティング入門
Feb 2016
検索キーワードを意識したWebライティング入門
Feb 2016
検索キーワードを意識したWebライティング入門
Feb 2016
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2017年度1Q MVP
Jan 2017
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2017年度1Q MVP
Jan 2017
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2016年12月度 MVP
Jan 2016
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2016年12月度 MVP
Jan 2016
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2016年度4Q MVP
Dec 2016
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2016年度4Q MVP
Dec 2016
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2016年度9月期 下期 MVP
Oct 2016
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2016年度9月期 下期 MVP
Oct 2016
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2016年8月度 MVP
Sept 2016
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2016年8月度 MVP
Sept 2016
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2016年5月度 準MVP
June 2016
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2016年5月度 準MVP
June 2016
検索キーワードを意識したWebライティング入門(添削編)
検索キーワードを意識したWebライティング入門(添削編)

FBページ、インスタグラムのディレクション。FB広告の運用。GAを用いたサイト流入管理。
「働けない」という選択肢をなくすために、これから自分ができる選択とは。
Feb 2015
「働けない」という選択肢をなくすために、これから自分ができる選択とは。
Feb 2015
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2015年11月度 準MVP
Mar 2015
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2015年11月度 準MVP
Mar 2015
大学生のためのマーケティングコンテスト 第6回「試す」applim 協賛企業賞 istyle賞
Nov 2014
大学生のためのマーケティングコンテスト 第6回「試す」applim 協賛企業賞 istyle賞
Nov 2014
大学生のためのマーケティングコンテスト 第6回「試す」applim Microsoft部門 最優秀賞
Nov 2014
大学生のためのマーケティングコンテスト 第6回「試す」applim Microsoft部門 最優秀賞
Nov 2014
第六回政策コーカス -「災後日本の針路ー私たちはなにをなすべきか - チーム優勝
第六回政策コーカス -「災後日本の針路ー私たちはなにをなすべきか - チーム優勝

主サイト「nanapi」のマーケティング施策設計・実行。

新卒採用FBページのディレクション。新卒採用特設サイトコンテンツのライティング。新卒採用イベントの運営・取材。

海外企業でインターンを希望する日本人学生の派遣業務。
Skills and qualities
タレ目
Recommended by Keisuke Serizawa and 11 more
落ち着き
Recommended by Shunsuke Kakizaki and 4 more
お洒落
Recommended by Shunsuke Kakizaki and 3 more
Webマーケティング
Recommended by Shunsuke Kakizaki and 2 more
発言力がある
Recommended by Shunsuke Kakizaki and 2 more
Publications
クライアントの事業成長を自分ごと化する。Reproでセールスを担う責務とその醍醐味とは
Apr 2020
3ヶ月先の自分に予想がつかないワクワク感の中で働く。入社9ヶ月でApp事業部のGMに昇進した山中の原動力とキャリア観
Mar 2020
イベントレポート:CSキャリアを語る会〜なぜWeb/Appディレクターから転職したのか?〜
Mar 2020
グロースマーケ×ユーザーストーリーで業界の常識を塗り替える~Repro Game事業部の挑戦~
Dec 2019
国内ITベンチャーがカスタマーサクセス職に求めているスキル・人間性とは?
Apr 2019
Show more
Accomplishments/Portfolio
AX ULTRA LAB
Jan 2020 - Dec 2020
Show more
Awards and Certifications
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2017年度1Q MVP
Jan 2017
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2016年度4Q MVP
Dec 2016
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2016年度9月期 下期 MVP
Oct 2016
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2016年8月度 MVP
Sept 2016
株式会社クラウドワークス エンタープライズ事業部 2016年5月度 準MVP
June 2016
Show more
Languages
English - Conversational, Italian - Conversational, German - Conversational, Japanese - Native