国内老舗PR会社で6年のプランナー職を経て、ProFuture株式会社に2013年春に営業メンバーとして入社。延べ100社ほどのクライアントを担当し、「HRプロ」の広告活用を軸とした、人事サービス領域におけるマーケティング支援を行う。2016年春には、包括的な営業支援を目指し、営業企画グループを立ち上げる。広告プランの継続率を高める一端を担い、2017年まで従事。育休を経て2019年4月より復職。現在はマーケティングを担当。
経済産業省後援「第2回 日本テクノロジー大賞」授賞企業決定! 〜日本アイ・ビー・エム、パナソニック、IGSなど23社〜 HR総研:「働き方改革」への取り組み実態調査【3】有給休暇取得有給休暇取得率40%以下が約4割。課題は「業務量過多・人員不足」 HR総研:介護休業・休暇(仕事と介護の両立)に関する調査 結果報告「介護離職者がいる」のは1001名以上規模企業で約7割、5割の企業は「今後、介護を行う従業員が増えるのが心配」 企業のHR事例や業界キーマンへのインタビューをお届けする「NEXT HR MAGAZINE」をオープン HR総研:「働き方改革」への取り組み実態調査【1】4社に3社が取り組み中・予定中。75%は効果がでていると回答 経済産業省 後援 第2回 HRテクノロジー大賞応募受付中! 約200名が参加!人事サービス関連業界セミナー&交流会 全速力で仕事をしていると「新しいチャンス」に恵まれやすい 残業時間の削減につながるか!?残業時間の上限設定検討へ HR総研:「働き方改革」への取り組み実態調査【4】「多様な働き方」として、時間や場所にとらわれない働き方の施策の第1位は39%の「フレックス制度」 「HRサミット2017」「HRテクノロジーサミット2017」プレサイトオープン 【メディア掲載】ダイヤモンド・オンライン:代表寺澤が北崎茂氏(PwCコンサルティング合同会社)に日本国内におけるピープルアナリティクスの動向についてインタビューを受けました 企業におけるマタハラ意識調査結果【HR総研×NPO法人マタハラNet共同調査】(2)企業内教育が進まない「マタハラ」 企業におけるマタハラ意識調査結果【HR総研×NPO法人マタハラNet共同調査】(1) 【厚生労働省/東洋経済新報社 後援】第6回「日本HRチャレンジ大賞」応募受付開始! HR総研:「働き方改革」への取り組み実態調査【2】労働時間労働時間短縮における課題の第1位は「業務量が多く、人員が不足していること」 ProFutureは2017年7月に10周年を迎えます 富士通が全社員35,000人にテレワークを導入、「つながるサービス」は実現するのか? 「第6回 日本HRチャレンジ大賞」受賞企業決定!大賞は株式会社AOKIの「ギアチェンジパッケージ・ジョブリターン・無期転換制度の導入による長期のキャリア形成・仕事と家庭事情や病気療養等との両立支援への取り組み」 【営業新メンバーへインタビュー】HR業界への貢献がその先にいる働く人々への貢献に繋がると信じて(本島孝明) HR総研:2018年卒就活生に聞いた「優秀な学生が内定を取るイメージの企業」1位電通、2位伊藤忠、3位三菱商事 企業と大学との関係強化で「ミスマッチを減らす」本来的なインターンシップなどの取り組みを。大学と企業の合同相談会「キャンリクフォーラム2017」6月開催 行き過ぎた「官僚制」と民間企業にみられる「大企業病」
Publications
経済産業省後援「第2回 日本テクノロジー大賞」授賞企業決定! 〜日本アイ・ビー・エム、パナソニック、IGSなど23社〜
2017年8月
/assets/images/1777251/original/0b0763b9-4018-4082-b15d-c3a198b61f01?1503909956)
【営業新メンバーへインタビュー】HR業界への貢献がその先にいる働く人々への貢献に繋がると信じて(本島孝明)
2017年7月
/assets/images/1722747/original/e7c7136e-3f94-4574-a247-45d55f2156fd?1500444450)
ProFutureは2017年7月に10周年を迎えます
2017年6月
/assets/images/1681041/original/e15a772b-903b-4df2-ade5-593c26fe567e.jpeg?1497849937)
「第6回 日本HRチャレンジ大賞」受賞企業決定!大賞は株式会社AOKIの「ギアチェンジパッケージ・ジョブリターン・無期転換制度の導入による長期のキャリア形成・仕事と家庭事情や病気療養等との両立支援への取り組み」
2017年6月
/assets/images/1677686/original/9dd064ee-de57-49f4-b3c2-178e0ccf6b4e.jpeg?1497589045)
企業と大学との関係強化で「ミスマッチを減らす」本来的なインターンシップなどの取り組みを。大学と企業の合同相談会「キャンリクフォーラム2017」6月開催
2017年5月
/assets/images/1624517/original/10faedc0-093b-459c-a5f7-613be378b6dc.png?1494310219)
さらに表示