TNKトラベルJAPAN
Follow
Follow
Highlighted posts
All posts
TNKトラベルJAPAN
over 2 years ago
今、ベトナムで働く日本人の価値とは。
今回の社員インタビューはホーチミン支店長の細田さん。各国の浮き沈みが激しいこのタイミングで、日本人がベトナムで働くことの価値を聞いてきました。-- 簡単に入社の経緯を教えてください私が東南アジアに最初に興味をもったのは大学生の時に友達とシンガポールに行ったのが最初ですね。 その後、台湾やインドに行くうちにアジアの多様な文化にのめりこみました。そして大学で南アジアとか東アジアといった大きなくくりを研究しているうちに、じゃあ東南アジアはどうなんだろうって思うようになって、東南アジアに目がいきはじめました。ただ初めは、東南アジアで仕事したいとか、海外で働きたいといった感じの気持ちはほとんどなか...
TNKトラベルJAPAN
over 2 years ago
~Wantedlyで入社を決めた~TNKのゆとり人事にインタビュー
今回は、 TNKで人事を担当している、藤原くんにお話をお伺いしました。TNKに入社前から採用担当として従事していた彼から、様々な本音を伺って行きます。-- カンボジアで現地の人に、ベトナム人だと間違えられた話を伺いました。そうですね。ついこの間プノンペンに行った時に、現地のトゥクトゥクドライバーのおじさんから、満面の笑みで「シンチャオ」と話しかけられました。「僕、日本人だけど」と話すと、嘘つくなと怒られました。僕は顔面が完全にベトナム人なので、こういうのも慣れました。現地で住んでいる身としては、現地に染まれている気がして単純に嬉しいですよ。お陰様でぼったくりにあったことは一度もありません...
TNKトラベルJAPAN
over 2 years ago
#海外で働きたい #好奇心 #日本とは違う#成長 #視力あがる
それっぽい社員インタビューの第5弾は、毎日白馬で出勤しているハノイスタッフの水野さんです。ベトナムならではの大変なことなども、正直にお話しいただきました。行き過ぎたゆるさが魅力的な水野さんです。-- ありきたりな質問ですが、なぜベトナムでの就職を選んだのですか?海外で働きたいという思い一つだけで就職を決めましたね。-- それだけで!?・・・いや、まぁ他にもありますが、、そいうことにしておいてくださいよ。その方がなんかかっこいいのじゃないですか。-- ^^ どうぞ、続けてください…なので場所に関しては正直に言うとそこまでこだわりがなかったので、いい意味で東南アジアで働くことに対する抵抗や偏...
TNKトラベルJAPAN
over 2 years ago
~バナナに込めた思い~ベトナムで奮闘するバナナ店長にインタビュー
-- バナナがお好きと聞きました。そうなんです。気が付いたらバナナ系の服だったり雑貨を購入しています。東南アジアでは完全にバナナブームが来てますね。-- 食べる方はどうですか?普通ですね。-- 4月から支店長になったそうですね。そうです。バナナ店長です。主にバナナの輸出、販売を担当しています。・・・すみません、嘘です。-- ふざけが過ぎたので本題の社員インタビューに移ります。お願いいたします。 休日の久保は怪しい人にしか見えない-- 新卒での海外就職から2年目にして一つの支店の責任者になった訳ですが、久保さんが選ばれた理由はなんでしょう。背景としてここがベトナムだから。というのは大きい思...
TNKトラベルJAPAN
over 2 years ago
ベトナムで働き、ベトナムで生きる。
今回のTNK&APTトラベル、社員インタビューはホーチミンスタッフの三好さん。弊社きってのベトナム語しゃべれる系男子です。そんなローカルの人たちとの距離感を大切にしている三好さんの心中を聞いてきました。-- さっそくですが、どうして東南アジアで就職を?僕がベトナムにきた理由は日本から抜け出し、新しい生活、経験をしたいと考えたからです。大学生の頃、タイに一年間留学しました。その生活は刺激的でたのしく、日々はあっという間に過ぎていきました。タイ留学を終え日本に戻ると、就活の時期がやってきました。タイで感じた刺激を忘れられず、海外で働きたいとは考えていたものの、どう働くかを悩んでいました。でも...
TNKトラベルJAPAN
over 2 years ago
入社3か月、海外就職してみた18卒のリアルな本音
意識の高そうな社員が増えてきているTNKトラベルJAPAN、スタッフインタビュー第2弾。2018年4月に入社のフレッシュ社員中山くんにお話を聞いてきました。野生児らしからぬキャラクターを持つ彼も、まさに意識高い系。今の時代の若者の素直な意見を聞くことができました。-- 18新卒で入社ですが、どうしてこのタイミングでベトナムでの就職を選んだのですか?はい、元々は訪日される中国人観光客向けの企業に入社したかったんです。それで日本で就職先を探してみたのですが、結局行きたかった企業から内定をいただけなかったんですよね。 落ち込んでいてもしょうがないので、色んな企業を見る中で「もっと違う国について...
TNKトラベルJAPAN
over 2 years ago
日本「悶々・・・」ベトナム「やりたいことが溢れている感じ!」
それっぽいトップ画像を作ってみましたが、まぁいわゆる社員インタビューというやつです。記念すべき連載第一回はTNKラベルJAPANハノイ支店の支店長である、空心菜大好き五十嵐さんにお話を聞いてきました。リアルな生活が充実しているなって感じでした。お楽しみください。--- さっそくですが、どうしてベトナムでの就職を選んだのでしょう。小学生くらいからなんとなく海外に興味があり、「とにかく海外で働きたい!」っていう思いがありました。でも、いかんせん怠け者な性格なので、それに向けての勉強なんかを全然してこなかったんですね。まわりと同じように大学いって、よくある大学生活を過ごして…みたいな感じです。...
TNKトラベルJAPAN
almost 3 years ago
『最近話題のアジア就職』のホント ~なぜ日本人なのか~ 後編
こちらは『最近話題のアジア就職』のホント、後編 です。前編では、現地就職のメリットとデメリットという内容で、求職者側の立場から東南アジアへの現地就職を述べました。※前編はこちらから今回は、後編、採用者側の立場から、なぜ日本人を採用するのかを述べていきます。📷何故"日本人の若者"の採用を続けているのか。新卒採用に関しては、率直なことを言うと、社会経験が乏しく、現地語も喋れず、英語も完璧ではない日本人を採用するより、現地の大学生を雇った方が相当にコスパがいいです。それは単純にこちらの大学生の方がレベルが高いという理由、人件費が安く済むという理由の2点が挙げられます。にも関わらず、なぜ日本人の...
TNKトラベルJAPAN
almost 3 years ago
『最近話題のアジア就職』のホント ~成長の機会vs低賃金~ 前編
最近、News Picksでも特集を組まれるなど、日本国内でも凄い勢いで注目され始めている、東南アジアへの現地就職。とある企業の調査では2015年上半期と比較し、東南アジアという舞台での求職者数が1.4倍になったというデータも。そんな中、新卒・第2新卒・中途・インターン関わらず、採用活動を行なっている弊社TNKトラベルTNKスタッフだからこそわかる、東南アジアで働くことのメリットとデメリット、そもそもなぜ若者の採用をしているのかを、実際の経験、体験をもとにお伝えいたします。かなり長くなるので<前編>求職者側の立場から、 <後編>採用者側の立場から、という2つのに分けます。今回はその前編~...
TNKトラベルJAPAN
over 3 years ago
<新卒海外勤務> 社員の1週間の過ごし方 | 仕事編
世界で一番ど正直な採用担当 藤原です。今回は前回、TNKトラベルJAPAN 社員の1週間の過ごし方 | 生活編の続編であります、TNKトラベルJAPAN 社員の1週間の過ごし方 | 仕事編をお届けします。会社紹介のページにある通り、とにかくいろんなことに手をつけていることはわかった。ただ実際のところどうなの?っていうのが正直な感想だと思います。僕もWantedlyを利用して、就職活動を行なっていたので、その気持ち痛いほどわかります。というのも、会社のページ見ても着飾った格好良い風のことが羅列してあるだけで、本音ってどこにあるんだろう、って思うんですよね。どこまでが自分でできてどこまでがで...
TNKトラベルJAPAN
over 3 years ago
<新卒海外勤務> 社員の1週間の過ごし方 | 生活編
『バイクがすごい』それ以外にベトナムの印象を語れる日本人って案外少数派だったりすると思います。ベトナムはハノイで働き始めて6ヶ月が経過した藤原が、TNKトラベルJAPANに興味を持ってくれたあなたのために、ベトナムの生活事情をインターネットでも、ハウツー本でもなく、自分の実際の生活をおっぴろげにしてお伝えします。今回は生活編です。仕事編はこちらからどうぞ。参考にまでご覧ください。※生活事情をおっぴろげにするほど恥ずかしいものはありません。 そんな藤原の気持ちを汲み取ってあげてください。笑■藤原の生活事情 まずは僕の週間スケジュールを紹介します。今週はこんな感じです。 ご覧のように超規則...
TNKトラベルJAPAN
over 3 years ago
『自分は外国人』を理解してから、仕事がうまく運ぶようになった | TNKトラベルJAPAN
今回はTNKトラベルJAPANのエース社員、柳澤秀保さんのお話からお話を伺いました。入社から現在に至るまで、様々な苦労を経験してきた、まさに『努力の鏡』のような人。そんな彼がなぜ、会社のエース社員までに成長できたのか。今回はその経緯をインタビュー形式で探ります。柳澤秀保 26歳「松岡修造より熱い男」武蔵大学社会学部 2013年度卒業。卒業後すぐにベトナムへと向かい、TNKトラベルJAPANに入社。大学時代のカナダ留学で、海外勤務に強い憧れを抱き、就職活動を始めるも、50社以上面接を受けるも内定をもらえなかった苦労人。そんな中、偶然出会った『TNKトラベルJAPAN』に希望をいただき、入社...
TNKトラベルJAPAN
over 3 years ago
【新卒1年目のスタッフ】が15億円調達した企業にヘッドハンティングされた話
今回はタイトルの通り、ある社員が入社してたった1年でヘッドハンティングされちゃった話をしたいと思います。なんとも夢物語のような話なんだけど、これ実話です。そして聞き手の皆さんはきっとこう思うでしょう。『なんて夢のある会社なんだ!すごいじゃないか!』だけど引き抜かれた側の私の心境はこうです。『やばwwwあいついなくなるのはかなり痛いwww』 こんな感じなわけです。人事やってる藤原からすると、やっぱりかなり焦るんですよね〜その一部始終を藤原の気持ちになってご覧ください。社長「藤原〜ちょっと話あるんだけど30分くらい時間もらえる?」藤原「はい〜いいですよ〜」社長「ちょっとここじゃ話しにくいから...
TNKトラベルJAPAN
almost 4 years ago
「新卒で東南アジアに!?」「はい、人生にスリルが欲しくて。」
4月に入り、就職活動も説明会や選考会が更に増え、面談や面接も多く開かれている頃でしょうか。東南アジアはいつも通り、暑いです。そんな暑い世界に3月末から飛び込んだ熱い久保くんにお話を聞きました。これを機に、東南アジアで働いてみるという選択肢を入れてみては如何でしょうか。−−東南アジアで働こうと思った理由はズバリ、何ですか? 一言で言うと、スリルですね。 就活を始めた当初は、実は東京で働こうと考えていました。しかし、就活をする中で感じたのは何とも言い難い閉塞感でした。「この会社に入ったらこんな道を歩んでこんな風に成長するんだろうな」っていうのが生意気にも大体わかってしまって・...