株式会社ミナカラ
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ミナカラ
11 months ago
天井もない、道もない。縦横無尽に挑戦できるから楽しい。ライターからマーケターへ幅広く挑戦する田所亜希子
2014年6月にミナカラに入社した、最古参のメンバー・田所亜希子さん。ライターとしてアルバイト入社したのち、2020年からはマーケターとしての仕事も開始。職種を越境して活動しています。そんな田所さんに、自身の7年間での成長について振り返ってもらいながら、ミナカラの仕事の面白さについて語ってもらいました。数字への達成感と「すごい!」の言葉がモチベーションの源泉2014年、ライターとしてアルバイト入社したのが、ミナカラでの私のキャリアの第一歩でした。前職はコールセンターで、テクニカル分野の問い合わせを担当。メールでの問い合わせ対応をするなかで、文章を書く楽しさを感じるようになりました。転職を...
株式会社ミナカラ
over 1 year ago
「一歩踏み出せ、世界は広い」。製薬メーカー・調剤薬局からミナカラへ。PB医薬品開発から新しい薬局のリーダーまで手掛ける管理薬剤師・後藤 純
2020年6月にミナカラに入社し、半年間で15商品のプライベートブランド医薬品を手掛けてきた薬剤師、後藤純さん。11月には東京の薬局の管理薬剤師・リーダーにも就任、新たな挑戦を続けています。そんな後藤さんに、ミナカラの薬剤師の仕事内容や適性、挑戦心豊富な薬剤師たちへのメッセージを語ってもらいました。 薬剤師の範囲以上の挑戦に向き合える、ミナカラ薬剤師の活躍機会ミナカラの薬剤師の仕事内容は、かなり多岐に渡ります。たとえば、私は2020年6月に入社た直後からプライベートブランド医薬品の立ち上げや商品開発、提供といった仕事に携わってきましたが、それもあくまでも仕事の一側面でしかありません。言う...
株式会社ミナカラ
over 1 year ago
歓天喜地を味わいたい。エンジニアとして入社後、EC事業で年商数億円を突破。エンジニア/マーケター吉谷宏太
エンジニアとしてミナカラにジョイン後、数々の新規事業の立ち上げ、グロースに携わってきた吉谷宏太さん。メディア事業では月間アクティブユーザー数約1,000万を、EC事業では開始1年で年商数億円を突破するなど、ミナカラ成長の立役者のひとりです。そんな吉谷さんに、仕事への向き合い方、ミナカラで働くマーケターに求められる素養や適性について語ってもらいました。 「何もないから、何でもお願いすると思う」という誘いに惹かれ、ミナカラにジョイン前職での立場はエンジニア。大手企業向けの人事システムの開発と導入に3年ほど携わっていました。そのため、ミナカラへも当初はエンジニアとしてジョインしたんです。ミナカ...
株式会社ミナカラ
over 1 year ago
投資銀行、上場、新規事業…培ってきたものをオールイン。新たなチャレンジとして選んだミナカラ
ミナカラでCOO兼CFOとして幅広い領域を担当する森尾健一郎。彼のこれまでのキャリアから、今後作りたいチーム像まで語ってもらいました。-今までの経歴・ご経験について教えてください新卒で三菱UFJモルガン・スタンレー証券の投資銀行部に入社しました。食品飲料業界を中心に、製薬、物流、資源等、幅広い業界・企業にM&A、資金調達、IPO等のアドバイザリー業務を提供していました。ニュースになるような大きな案件を扱うエキサイティングな日々を過ごす一方、当時は寝れない、休めないが当たり前の時代でもありましたね。。その後、三菱UFJ銀行でアクイジションファイナンス(企業買収時の貸付)を担当した後、201...
minacolor_blog
over 2 years ago
調剤薬局→スタートアップの世界へ!マーケティングのマの字も知らずに飛び込んだところは・・薬剤師の働き方の可能性を探る!ミナカラ薬剤師児玉にインタビュー
薬剤師という仕事が好きで、薬剤師のプライドを持って働く熱い男。入社一年が経ち、今ではミナカラの成長には欠かせないメンバーになった児玉亮二さん。嵐のような入社一年が経過し、自身の心境の変化や成長を振り返っていただきながら、薬剤師のキャリア形成について児玉さんにインタビューしました!大手の病院・ドラッグストア調剤を経てスタートアップへ!まずは今までの薬剤師としての経歴を教えてください。地元の大学を卒業後、地元神戸の急性期病院に就職しました。薬剤師就活のあるあるなんですが、地元のことしか情報がなかなか入ってこないんですね。関西ではトップクラスに有名な病院だったことと、高度医療に関わりたかったこ...
minacolor_blog
over 3 years ago
いわゆるオフィス改装とは一味違う!?「おしゃれ」を手放して、私たちが手に入れたものとは【1階大改装プロジェクト】
こんにちは、「ヘルスケアをもっと身近で感動的に」ミナカラのあみかです!みなさん「ベンチャー企業のオフィスってなんだか華やかそう…!」と思いませんか?そして「オフィス改装」と聞いたらさぞおしゃれ空間にバージョンアップしたのでは、と思いませんか?そこはミナカラ、一味違います。 実は最近私たちのオフィスは短期間に大幅な変化を遂げました。 今回はその変遷と理由、お伝えします。もともとはゆったり系MTGスペースでした今回変わったのはこちらのMTGスペース。 こんな感じで日々のMTGやお客様との打ち合わせに使っていました。 一階はMTGスペースと調剤薬局があり、二階はデスクにPCがずらっと並んでいる...
minacolor_blog
over 3 years ago
自分だけの「掛け合わせキャリア」を築く!マーケ×エンジニアに挑戦するミナカラ松田尚之にインタビュー
こんにちは!「ヘルスケアをもっと身近で感動的に」ミナカラのあみかです。私たちミナカラは、メンバーそれぞれのキャリアへの挑戦・成長を応援する組織でもありたいと考えています。2018年8月入社の松田さんもキャリア形成に対して明確な意識を持った一人。彼が「独自の強みをどう作るか?」を具体化するために考え抜き、選択した道とは。これから自分のキャリアどうしようかな、なんて考えている方にも松田さんの話はきっと刺激になるかも。是非ご覧ください! 落ちぶれた学生時代。テレビ局のADをきっかけにメディアの世界の「えも言われぬ達成感」を知る今日は松田さんのキャリアへの考えについて聞かせてください!まずは簡単...
minacolor_blog
over 3 years ago
Slackコミュニケーションはミナカラの成長にも重要!Slack番長・エンジニア吉谷宏太にインタビュー
こんにちは!「ヘルスケアをもっと身近で感動的に」が理念のミナカラのあみかです。日々の業務コミュニケーションツールとしてSlackを導入している会社も多くあるかと思います。私たちミナカラも現在slackを使っています。今回はミナカラのSlack番長(と、私が勝手に思っている)エンジニアの吉谷に、「ミナカラのSlack文化ってどんな感じ?」とインタビューしてみました!Slack視点で自己紹介!__吉谷さん、よろしくお願いします!まずはご自身のSlackのアイコンを紹介してください !はい。ミナカラエンジニアの吉谷宏太です。今のSlackアイコンは似顔絵。これ、あみかさんが書いてくれたイラスト...
minacolor_blog
almost 4 years ago
製品写真って一体どうやって撮るの!?オリジナルブランドの撮影に本気で挑戦した話。【minahadaエピソード②】
こんにちは! 「ヘルスケアをもっと身近で感動的に」が理念のミナカラ・広報/デザイナーあみかです。 ミナカラはこの度自社ブランドminahada(ミナハダ)の製品開発を行いました。 minahadaはネットに繋がるお薬として、新しい医療体験をユーザーに届けます。(minahada開発のデザインプロセスはこちら→ネットにつながるお薬開発!プロダクトデザインに挑戦した制作担当・川崎亜美香の想いと裏話!) 今回は製品写真の撮影に奮闘した様子、写真に込めた想い、ミナカラの全力の姿勢をお伝えします! minahada特設ページを作ろう!...ということは、写真も必要!2018年6月末、minahad...
minacolor_blog
almost 4 years ago
ネットにつながるお薬開発!プロダクトデザインに挑戦した制作担当・川崎亜美香の想いと裏話!【minahadaエピソード①】
こんにちは! ミナカラでデザイン担当もしている川崎あみかです。 「ヘルスケアをもっと身近で感動的に」が理念のITベンチャーミナカラですが、今回なんとオリジナルブランドのお薬の開発をしました。私はデザイン制作を中心にこのプロジェクトに参加。今回は制作プロセスの中で得た学びや想いをお伝えします! キックオフは桜の咲く季節。ネットにつながる薬で新たな医療体験を作る!2018年3月中旬頃、ミナカラで自社ブランドの薬を開発しよう!という話に。去年の忘年会で『来年は薬の開発もしよう!』と言っていたことが、まさか本当に実現していくとは。なんたるスピード感!私たちが目指すのは、製品だけではなく、お薬を届...
minacolor_blog
almost 4 years ago
薬局からスタートアップの異文化へ飛び込んだミナカラ薬剤師たち!みんな、普段一体何をしているの?十人十色の活躍をご紹介
こんにちは、ミナカラの広報あみかです。 ヘルスケアがテーマの私たちの特徴のひとつに、社内に薬剤師のメンバーがいることがあります。最近よく「ミナカラの薬剤師はどんな業務をしているのですか?」と聞かれることがあります。そんなとき、具体例は挙げつつも、「人によるし、日々やることは変化します」とお答えしています。 本当にそれぞれの活躍ぶりが十人十色なんです!そこで、今回はミナカラ内の4人の薬剤師に ①入社のきっかけ ②今やっていること ③入社後の自分の変化 について聞いてみました。 病院・調剤薬局・ドラッグストアから、ITベンチャーという文化の異なる世界に飛び込んだ薬剤師のみんなは一体何をしてい...
minacolor_blog
almost 4 years ago
ミナカラのバリューをアップデート!5つのバリューと完成までのプロセスを発表!
こんにちは、ミナカラ広報あみかです。 私たちは先日バリューのアップデートを行いました! ミナカラは今、事業と並行して組織づくりにもしっかり向き合っているタイミングです。 そこでバリューのアップデートを通して「私たちは何を大事と捉えて行動する組織なのか」を言語化していくことにしました。今回はその取り組みプロセスをお伝えします。 一人ひとりが組織にどんな価値感を与えてくれている?まずはメンバー同士で、 「その人が今組織にどんな影響を与えているか、どんな良いところを持っているのか」を付箋に書いて上げていきます。 みんな真剣。 どんな要素が出たか、少し見てみましょう。 (熱い人物ですね) (一...
minacolor_blog
almost 4 years ago
大急募!どなたか、ミナカラ安岡の仕事を助けてくれる人いませんか?
こんにちは、ミナカラの安岡です。「医療をもっと身近に感動的に」を理念とする株式会社ミナカラで、コンテンツリーダーをやっています。実は今、猛烈に仲間を探しています。ちょっとだけ私の話を聞いてくれませんか?安岡の役割はこれだ!!肩書きはコンテンツリーダー、実際にやっていることは多岐にわたります。プロジェクトを企画しやりきることに尽力し、事業の方向性に沿ったサービスのあり方を考え、採用担当をし、オフィスのテーブル配置を考え・・・もう自分でもなんだかわからなくなってきます。でも、ミナカラの事業成長させたい!もっともっと結果を出していきたい!そのためにも、やるべきこと・やりたいことは毎日毎日溢れて...
minacolor_blog
about 4 years ago
薬剤師×デザイン。調剤薬局→スタートアップの異色の経歴、ミナカラ川崎亜美香にインタビュー。
薬剤師のバックボーンも持ちながらコミュニケーションデザイン領域にも強みがある川崎は異色の経歴の持ち主。デザイン領域から採用広報まで多岐にわたりミナカラでも活躍中の人物。今回はデザインへの思いを中心に川崎にインタビューしました。異色の経歴。薬剤師だった私がデザインの世界へーまずは、ミナカラについて教えてください。ミナカラは「ヘルスケアをもっと身近で感動的に」という理念をもつヘルスケアをテーマにしたITベンチャーです。サービスをひとことでいうと、「オンライン薬局」。ユーザーが体調不良になってから快方に向かうまでの服薬治療シーンに寄り添い切るサービスです。ミナカラはヘルスケアの領域の中でも「ユ...