Home
教育に、人に、社会に、 次の可能性を。
2017年4月に立ち上げたEdtechスタートアップ。 教育に、人に、社会に、 次の可能性を。 教育を新しくすること。それは、社会のまんなかを新しくすること。私たちは学びのあり方を進化させます。 学習を一人ひとり最適化し、「基礎学力」を最短で身につける。 そのぶん増える時間で、「社会でいきる力」を伸ばす。 それが私たちの目指すもの。自分の人生を生きる人を増やし、これからの社会をつくっていきます。
Highlighted postsView other posts
Values
スクラムベースのアジャイル開発をしており、週に1度のPlanning meetingやRefinement meeting、毎朝のDaily meetingでチーム皆で顔を合わせて方針の共有をしています。各自が自分のタスクに責任を持ち、チームでコミュニケーションを多く取りながら、 プロダクトを開発しています。
プロダクトはエンジニアを中心に開発していますが、ビジネスサイドのメンバーもアジャイル開発への理解が深く、全員で「良いプロダクトをつくる」ことを最優先にしています。
プロダクトを使ってくれる子どもたちのことを一番に考え、より良いプロダクトを届けたいという思いが共通しています。エンジニア、デザイナー、ビジネスサイド全員が頻繁に生徒が実際に使っている様子を見に行き、フィードバックをもらいながらプロダクトを成長させています。
ユーザーである生徒が熱狂しているか?という視点を何よりも大切にしています。
一緒に働く仲間はマイクロソフト/ヤフー/カヤック/ミクシィなどで経験を積んだエンジニア、UI/UXデザイナーが集まった開発メンバーと、BCG/マッキンゼー/リクルートなどからのビジネスサイドメンバー合わせて約60人です。
上司部下という考えでもなく、ビジネスサイド/エンジニアサイドがそれぞれ分かれて仕事をするのでもなく、全員一丸となってサービスをつくっていく意識がとても強いです。
メンバーは「教育に、人に、社会に、次の可能性を。」というatama plusのミッションに共感して集まっています。そのために良いプロダクトを作ることで教育の仕組みそのものを変えていく、という考えをエンジニア・ビジネスサイドともに共通して持っており、日々皆でプロダクトを磨いています。
日々のコミュニケーションにおいては役職関係なく何があるべき正しい姿なのか各自考え、皆で改善していく、そんなカルチャーなので発言・提案はとても活発です。
MembersView other members
Daisuke Inada
CEO & Founder
テクノロジーで基礎学力の習得にかかる時間を半減させ、そのぶん、社会でいきる力を養う時間を増やす。そんな明日をつくりたい。昔ながらの「勉強」を最短に、成長を最大に...Show more
人の幸せは、人生でどれだけ笑ったか。そのために教育×テクノロジーが出来ること。今、150年変わらなかった日本の教育にイノベーションを起こす。
Daisuke Inada's story
Job postingsView other job postings
Company info
東京都中央区日本橋堀留町1-8-12 さくら堀留ビル7F
Founded on 2017/4
Founded by 稲田大輔
50 members
Featured on TechCrunch / Funded more than $1,000,000 / CEO can code / Funded more than $300,000