Acroquest Technology株式会社
Follow
Home
価値ある人生を、価値ある仲間と、共に切り拓く
Acroquestは「ビジネスの革新的価値創出に挑戦する」をビジョンとし、業界を横断し、ビッグデータ分析を通してビジネス改善を推進するサービスを展開しています。
Highlighted postsView other posts
Values
「価値ある人生を、価値ある仲間と、共に切り拓く」
これは、Acroquest全社員で話し合って決めた社員理念です。
1週間のうち5日、そして、1日の大きな時間を占める「働く時間」。であれば、会社で働く時間が充実していれば、人生も充実するのではないか。人生が充実していれば、やる気も倍増、だからなおさら仕事をすることが面白い。そんなポジティブ循環のある人生がいいよね。私たちはそう考えています。
これから前に広がる未知の世界へ、信頼できる仲間と切磋琢磨し、未来を切り拓いていきませんか?
Acroquestでは、全社員会議(Meeting of All staff; MA)にて、社員一人一人が働きやすい環境を、自由に提案し創造します。
MAは、その言葉通り、全社員が参加して、Acroquestの会社の方針、ルールなどを決定する会議です。
エンジニア自らが、自分たちが働きやすい環境やルールを自由に提案し、大いに議論し合うことで、ブラッシュアップされた案が続々と実現しています
Acroquestでは、業務時間の15%を利用して研究開発を行なう「Strategic Work Shop (SWS)」という活動を行っています。この取り組みも、単に面白い技術を使おうというだけでなく、戦略や狙いをもつもの、あるいはお客様に新しい価値を提供したいものを、 エンジニア自身が提案し、採択していきます。
また、最先端技術の海外カンファレンス、国内勉強会などの参加サポートも豊富にあり、社内ではそれらのフィードバック勉強会や最先端技術に興味ある人が集まっての実践勉強会など、週3回以上行われています。
当社の社長室はガラス張りです。毎日社長のもとで情報を共有するMTGが開かれ、言いたいことのある人は年次に関係なく参加します。経営陣の考え方をシェアするランチや、提案を行えるMTGも頻繁に開かれ、言いたいことを言いやすい環境が整っています。
また、何かプロジェクトで困ったことがあれば、周りに聞いたり、社内SNSに質問を投げると、すぐに誰かが答えてくれます。
「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」が重要視されます。若手からも社長、副社長にどんどん意見が言える環境です。
フラットな組織がよく表れているのが、全社員で話し合ってお互いの給与を決める「Happy査定360」。上司や部下の立場など関係なく、お互いの成果や能力について、本音で意見をぶつけ合います。数時間もの熱い議論が繰り広げられるので、全社員は以前よりもお互いを深く理解できるうえ、全員で決めた正当な評価・報酬に満足できるのです。
社員が成長すれば、会社も成長します。社員がお互いに成長していけるために、さまざまな制度を整えています。
例えば、一人ひとりに対して、成果の出たことや次に頑張ってほしいことを月イチで上司と話す面談や、新人や内定者に対してはYAPAと呼ばれるメンターがつくなど、継続的にフィードバックする仕組みがあることで、自分に期待されていることが分かって、次の頑張りにつなげられます。
MembersView other members
Tatsuo Suzuki
組織価値経営部 シニアマネージャ
高校の頃からプログラミング大好きで、大学、大学院は、もちろん情報専攻。今の会社にも、エンジニアとして入社。
入社3年目、これから会社を拡大する際に、どうしても人...Show more
Job postingsView other job postings
Company info
神奈川県 横浜市 港北区 新横浜3丁目17番地2 友泉新横浜ビル 5階
Founded on 1991/3
Founded by 新免 流
70 members
Expanding business abroad / CEO can code