株式会社Nagisa
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社Nagisa
3 months ago
ファンと作り手、ふたつの視点を大切に
2.5次元俳優や男性声優がライブ配信を行えるサービス「ONSTAGE」。コロナ禍ではシステムを解放し、売り上げを7割還元するという取り組みを行ない、注目を集めました。今回は、大学4年生の頃よりインターンとして参加し、新卒で入社後プロデューサーとして活躍している園田さん、2019年1月より中途採用でチームに加わった山本さんに入社のきっかけや仕事のやりがいについて聞きました。得意な分野ごとに番組制作を担当―はじめに、現在のお仕事について教えてください。園田:私たちはプロデューサーとして番組作りをしているのですが、同じ職種でも一緒に番組を作る人が少し違っていて。私は主に、2.5次元舞台のなかで...
株式会社Nagisa
4 months ago
コロナ禍で売上0に!? 復活劇の裏側を聞いてみた
2011年にインターンとしてNagisaに入社して、現在FanTech事業部のマネージャーの古川さん。数多くのアプリを生み出してきたアイデアマンがいま最も注力しているのがライブ配信サービス「ONSTAGE」。そのルーツとコロナ禍で起きたことについてインタビューしました。https://www.wantedly.com/users/2262301FanTech事業部とは?古川:FanTech事業部は 多くのファンを持つキャストとの方とファンの方々をテクノロジーの力で結ぶサービスを作る事業部です。現在はライブ配信サービス「ONSTAGE」の運営を中心として、アプリの制作はもちろんですが、番組...
Nagisa's HR Blog
about 3 years ago
元漫画家志望の編集が語る。アプリ発の本格青年漫画レーベル「ジヘン」が開催する《本気の》新人賞とは
11月20日から開始されたアプリ発の本格青年漫画レーベル「ジヘン」が開催する「ジヘン新人賞」。そもそも「ジヘン」とはどの様なレーベルでなぜ今回新人賞を実施したのか。また今後の展望や作家さんへの思いなど様々な角度からジヘンの全容を紐解いて行きたいと思います。インタビューに答えて頂くのは自身も漫画家志望だったというジヘン唯一の女性編集者:戸村玲さんです。 2017年中途入社。株式会社Nagisa ジヘン編集部員。大学卒業後、マンガ家を志しながら、習い事事業のカスタマーサポートに従事。マンガを描くだけではなく、マンガを世に届けるところ、作家のサポートも含め仕事にしたいという想いが強くなり、編集...
Nagisa's HR Blog
about 3 years ago
元プロデューサーが人事になって半年でエンジニア含む10人以上を採用した話
5年前にNagisaに入社し、日記アプリやファッションメディアなどの立ち上げ、運営に携わってきました。今年の4月まで代表直下の社長室で行っていた採用業務を、新しく設立した採用プロジェクトチームに移管し、1人で立ち上げを行いました。私が入社した際は6人ほどの会社が4月から10名以上の方に仲間に加わって頂いくことで今では50名前後になり、会社と組織とサービスの成長を日々感じております。事業側の人間が人事をやるにあたって、当初考えていた採用プロジェクト全体像から、今までやってきた事を忘備録的にまとめると共に、Nagisaとしてどのような考えで採用を行なっているかを知ってもらえれば幸いです。続き...
Nagisa's HR Blog
over 3 years ago
Nagisaを大解剖!元社員が社長に突撃インタビュー!!vol.4~10年後、20年後も成長続けるNagisaを目指して~
こんにちは。Nagisaの【元】ディレクターです。中も外も知っている「元社員」というちょっとナナメの視点からリアルなインタビューをしようというこの企画。前回までの記事:Nagisaを大解剖!元社員が社長に突撃インタビュー!!vol.1~大企業のサラリーマンだった自分に起業を決意させた出会いとは~Nagisaを大解剖!元社員が社長に突撃インタビュー!!vol.2~3つのHARDTHINGSと、逆境の乗り越え方~Nagisaを大解剖!元社員が社長に突撃インタビュー!!vol.3~スピード×クオリティを追求する組織が自然にできた理由~起業時から、山あり谷あり、現在までを横山社長と一緒に振り返っ...
Nagisa's HR Blog
over 3 years ago
Nagisaを大解剖!元社員が社長に突撃インタビュー!!vol.3~スピード×クオリティを追求する組織が自然にできた理由~
こんにちは。Nagisaの【元】ディレクターです。中も外も知っている「元社員」というちょっとナナメの視点からリアルなインタビューをしようというこの企画。前回までの記事:Nagisaを大解剖!元社員が社長に突撃インタビュー!!vol.1~大企業のサラリーマンだった自分に起業を決意させた出会いとは~Nagisaを大解剖!元社員が社長に突撃インタビュー!!vol.2~3つのHARDTHINGSと、逆境の乗り越え方~わたしが入社してから一番驚いたことが、「企画からデザイン、開発までのスピードがめっちゃ早い!!」っていうことです。前回の記事でお伝えしたように、ヒットアプリが3日で開発されたり、各ア...
Nagisa's HR Blog
over 3 years ago
Nagisaを大解剖!元社員が社長に突撃インタビュー!!vol.2~3つのHARDTHINGSと、逆境の乗り越え方~
こんにちは。Nagisaの【元】ディレクターです。中も外も知っている「元社員」というちょっとナナメの視点からリアルなインタビューをしようというこの企画。第二回は、経営していく上で起こった3つの危機をどう突破してきたのか、横山社長に聞いてきました。いつもポジティブな横山社長も「もうダメだ・・・」と心が折れかけそうになった経験があるそうです。果たして、どのように逆境を乗り越えてきたのか・・・!?前回の記事はこちら:Nagisaを大解剖!元社員が社長に突撃インタビュー!!vol.1~大企業のサラリーマンだった自分に起業を決意させた出会いとは~◼創業パートナーとの決別。友達と起業するべからずまず...
Nagisa's HR Blog
over 3 years ago
Nagisaを大解剖!元社員が社長に突撃インタビュー!!vol.1~大企業のサラリーマンだった自分に起業を決意させた出会いとは~
はじめまして。Nagisaの【元】ディレクターの重田です。簡単に自己紹介させていただきますと、大手IT企業に新卒入社→某スタートアップ→Nagisa→現在は独立し、フリーランスでWeb/アプリのプランナーとして働いています。 今回は、そんな中も外も知っている「元社員」というちょっとナナメの視点からNagisaのリアルな姿についてお伝えできたらと思います。「マンガZERO」「GOOD TIME」「スライドムービー」「おでかけハローキティ」・・・数多くのヒットアプリを開発し、アプリストアの各カテゴリーのランキングトップの常連であるNagisa。現在では注力分野を絞り、今年PV20億を突破した...
Nagisa's HR Blog
almost 4 years ago
元講談社のベテラン漫画編集者が、IT業界で新たなマンガ市場を切り拓く。オリジナル漫画レーベル「ジヘン」立ち上げ秘話
スマートフォンアプリの企画開発を手がけるNagisaが、2017年4月8日、満を持して本格青年漫画レーベル「ジヘン」を創刊します!「ジヘン」は、無料の漫画アプリ「マンガZERO」内で公開され、今後毎月2回のペースで作品が更新されていきます。 社内に漫画編集部を立ち上げ、漫画編集者の採用や作家の発掘など、まさにゼロからのスタートだった「ジヘン」。今回は、マンガ事業部責任者で取締役の井上大紀と、ジヘン編集者の鹿島拓也二人へのインタビュー形式で、「ジヘン」立ち上げ秘話をお届けします!漫画アプリ市場が過熱してく中、差別化を図るため、早い段階でオリジナル漫画の構想を持っていた まずは井上さんに、オ...
Nagisa's HR Blog
almost 4 years ago
社内結婚を経て一児のパパになったエンジニアマネージャーが語る「これからの働き方」とは
平均年齢27歳と若いメンバーが集まるNagisaですが、最近徐々に家庭を持つメンバーも増えてきました。執行役 / エンジニアマネージャーである寺沢さんも、その一人。https://www.wantedly.com/users/1561218大学在学中からインターンとしてNagisaで働き始め、2012年6月1日に正社員として入社。iOSエンジニアとして開発の第一線に立つ傍ら、エンジニアのマネージメントにも従事する寺沢さんは、現Nagisaメンバーの中では代表の横山の次に社歴が長い古参メンバーです。今回は、そんな寺沢さんにエンジニア目線で見たNagisaについてのお話や、昨年一児のパパにな...
Nagisa's HR Blog
about 4 years ago
新年は出張寿司で幕開け!1月4日に全社員参加の経営会議を実施しました
明けましておめでとうございます!Nagisa 採用担当の鈴木です。仕事初めの1月4日、Nagisaでは全社員参加の経営会議を実施しました。全社経営会議では、代表の横山から2つの話がありました。一つ目が、これまでの会社の歴史から、会社の文化や根幹をなす部分をより具体的に説明し、改めて会社のミッション/ビジョン/バリューについての話。そして、二つ目が今後会社が急成長フェーズに入っていくこと。そこには、メンバーそれぞれのOwnership(オーナーシップ)が重要であるという話でした。今回はその中から、会議冒頭の代表の横山の話から印象深かったトピックと、経営会議後の出張寿司のサプライズについてお...
Nagisa's HR Blog
about 4 years ago
毎月の部費はジャックポット?!Nagisaで部活動支援はじめました
こんにちは!Nagisa 採用担当の鈴木です。Nagisaでは12月から、福利厚生の一つとして「部活動支援」を始めました!全社員に対して行われる半期面談の中で会社への要望として挙がってきたことがきっかけとなり、会社の制度として取り入れることが決まりました。今回は部活動支援制度の内容と、実際の部活動を紹介していきます! 部員を「5名」集めれば部が発足!立ち上げたい部がある社員が部長となり、部員を(部長含めて)5名集めれば部の発足が可能。正社員だけでなく、インターンも部員になることが可能です!部活動の内容にも特に制限は設けていません。月に1度の勤務時間サポートあり 部活動支援制度のひとつとし...